☆ 残席1名様 ドリパレ『直感読書会』 9/16(日)@代々木

今月のテーマ図書『引き寄せの教科書』(奥平亜美衣 著)
2年前にふと思いついて始めた『ドリパレ~ドリームパレットクラブ』
2周年のタイミングで新しいコンテンツ『直感読書会~自分らしく心地よい生き方・働き方へのシフト』
をスタートします。
①8つの質問に直感で答える
②読まずに参加してもOK
③議論はナシ
④自分では選べない本に触れられる
というスタイルが、
・面白そう!気づきがありそう!
とお申し込みをいただいております。
普段は自宅のセッションルームで、
アシスタント犬(チャップ)&ケーキ付きで開催しておりますが、
今回は代々木の会議室で開催します。
(ケーキはご用意します。)
残席1名様となっておりますので、
参加を希望される方はお急ぎくださいね~。
詳しい内容&お申し込みはコチラまで
https://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12399731748.html
今回、『引き寄せの教科書』(奥平亜美衣 著)を
取り上げるのには理由があります。
引き寄せ本の原点とよく言われる、
難解な『引き寄せの法則~エイブラハムとの対話』のエッセンスを、
身近な事例に当てはめやすく書かれた本とよく言われますが、
この本の特徴をズバリ一言で言うとしたら・・・
『良い気分の創り方』が書かれた本
引き寄せブームの中、
望む出来事や成果を引き寄せようとガチガチ・ギラギラ
そんな自分に気付いてガッカリ
なんて方も多いのではないでしょうか。
大抵の引き寄せ本では、
(表現の違いこそあれ)『良い気分が良い出来事を引き寄せる』
とあります。
それを読んで、
「良い気分にならなくちゃ」とイライラしたり、思い悩んだり・・・
なんてお話も伺います。
でも、コレってちょっとヘン
良い気分にならなくちゃのプレッシャーで、
かえって良い気分から遠ざかる、
元も子もないと思いませんか?
私がこの本を好きなのは、
よい気分の創り方・保ち方を
身近な事例に当てはめるヒントが満載だから。
書かれている引き寄せの仕組みについては、
その人のしっくり来る範囲で信じるもよし、
話半分で受け取るも良しかなぁ
そう思っています。
いわゆる「引き寄せの法則」から遠ざかって、
考えてみたとしても、
良い気分でいる時、
① 良いご縁をつながる
② 人に好感をもたれる
③ 良い選択ができる
自然とこうなりませんか?
(経験ありませんか?)
ところが、(引き寄せようと)コレを狙ってやると、
傍から見ていてちょっとイタい人になってしまったり、
自分自身も苦しかったりしませんか?
それよりも、こう考えてみたらいかがでしょうか。
仮に、出来事や成果が得られないとしても、
良い気分でいること自体がしあわせ
成果はそれについてくるかもしれない
そんな風な力の抜けた状態こそが、
実は引き寄せの起こる土台
20代、30代の頃、努力と根性で成果を得ても、
心の底からの幸せ感を感じらなかった戸田邦子の実感
だったりします。
この記事を読んでいる方の中で、
同じような方がいらしたら、
フォーカスする先を、目に見える成果や出来事から、
ご自身の感情・気分に変えてみてはいかがでしょうか
☆募集中の講座・ワークショップ
☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』
☆個人セッションと無料メール講座のご案内
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆
1.ファシリテーター資格にご興味のある方
10/20(土)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します!
(1)1日講座を受講することで、
一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)
詳しいご案内はコチラです →★
コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪一緒に活動しませんか?
2.マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
9/13(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.2病気・介護状態になったら」
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp