誰かに気にかけてもらうしあわせ、誰かを気にかけるしあわせ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

ブログの更新が、

1週間程空きました。

 

「邦子さん、体調でもお悪いのでしょうか?」

 

ご心配くださるメッセージを何通かいただいて、

ありがたいなぁと感じています。

 

気にかけてくださる方がいるのは、

しあわせですね!

 

というわけで、

言っちゃっていいですか!?(笑)

 

クニコ感激(≧▽≦)

 

体調を気遣ってくださった皆様、

ありがとうございますm(__)m

 

暑い!暑い!

と連日叫んではおりますが、

 

体調はすこぶる快調

 *あっ、ダジャレではありません!(笑)

 

地方に出向く事や

1日講座などが続いておりました。

 

この間、

シェアしたい出来事や、

感じた事がたくさんありましたので、

 

おいおい記事にしていきたいと

思っております。

 

 

今回の事でも感じますが・・・

 

しあわせな気持ちを構成する大きな要素は・・・

 

誰かに気にかけてもらうしあわせ

 

そして、

 

誰かを気にかけるしあわせ

 

この両方ではないでしょうか。

 

どちらかにかたよっていても、

心は落ち着かなくて、

この2つのバランスも大切な気がします。

 

「気にかける」という言葉は、

人によってイメージが違うと思いますが、

 

私が言っている「気にかける」は、

【好意的関心】

 

他者に対する好意的関心は、

自分への好意的関心と比例しているように

感じます。

 

どういう意味かと言うと・・・

 

自分にダメ出ししている時には、

人へもダメ出ししている時。

 

人の良い所を見つけるのが得意な人は、

自分に対しても同じ。

 

【人間関係は鏡】

そう言われる所以(ゆえん)ですね。

 

 

 

・何だか人間関係が上手くいかないなぁ・・・

・どうしても、気に入らない人がいる

 

そのこと(相手)について、

考え続けても、堂々巡りで嫌な気持ちが増すばかり。

 

それよりも、

あなた自身があなたの事をどう感じているか?

 

好意的関心を持って、自分を見れているか?

 

に転じてみた方が、

その状態から脱出するヒントが得られると思います。

 

 

☆募集中の講座・ワークショップ 

 

☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆

1.ファシリテーター資格にご興味のある方
リンク→r10/20(土)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します!

(1)1日講座を受講することで、

一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
 

(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)

詳しいご案内はコチラです →
コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪一緒に活動しませんか?

2.マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
リンク→r9/13(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.2病気・介護状態になったら」

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp