お金との付き合い方としあわせ感との相関関係 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

「お金」と「時間」の使い方で、

その人が今、何を大切にしているか

 

が見えてくると思います。

 

そのうち、今日は、

「お金の使い方」について

 

 

若い頃、

服や宝石が大好きだった時代もあったけど、

 

40代を迎えた頃から、

「学び」や「体験・経験」

何よりの価値を感じるようになりました。

 

人は、

価値を感じるものにお金と時間を費やすわけで、

 

20代、30代の頃の私は、

欲しいモノを買うためにお金が欲しいと思ったけど、

 

今の私にとって、

納得のいくお金の使い方と言えば、

 

・自分を成長させるための学び

 

・行った事の無い場所に行ってみる

 

・良い刺激をくれる人や

心地よい人たちと一緒の時間を共有する

 

・好きな事(趣味など)を楽しむ

 

・健康のため

 

というような事が浮かびます。

 

もちろん、今も、

装うことや美しいモノは大好き。

 

でも、若い頃と違うのは、

 

モノを買う目的が明確である事。

 

何かを買う時には、

 

「所有」するためではなく、

「良い気分」を得たい

 

ここが明確になってからは、

比較的、迷いなく、後悔なく、

お金と付き合えています。

 

課題として感じているのは、

貯めるのが苦手な事。

 

まあ、この話はまた別の機会に(^.^)

 

----------------

 

コーチとしてお話を伺う中で、

お金に話が及ぶ機会は多々あります。

 

明確に感じる事は、

お金との関係に満足を感じている人のしあわせ感は高い

 

という事。

 

貯金の額とか、

収入の高い低いよりも、

あくまでも、その人の主観的な納得感や満足感との関係で

決まります。

 

あなたはいかがでしょうか?

 

自分の価値観、判断基準は、

明確になっていますか?

 

ご自身のお金との使い方に納得がいかない、

という方は、一度、コーチングで自分の心と対話してみませんか?

 

・お金を使う事に罪悪感があって使えない

逆に、

・無駄遣いが多すぎると感じている

 

どちらかを極端に感じている方におすすめです。

 

 

 

 

 

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられるための記事を

お届けします

 

 

クローバー笑顔の素敵な女性でいるための「無料メールレター」

よかったらこちらからご登録ください

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp