大切に思う存在のために優先して時間を使う~良い気分の創り方vol.10 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

良い気分でいる事は、「しあわせ」そのものであり、

結果、良い環境・出来事を引き寄せる鍵

 

ここ数年来、

良い時、悪い時併せた自分の経験を通して

実感しています。

 

----------------------

 

時間は有限

 

当たり前の話ですが・・・。

 

当たり前とわかっているけど、

実は大切に使えていないのが「時間」ではないでしょうか。

 

本当に見たいわけではないネットの情報や

SNSに使う時間がモッタイナイ

 

なんて覚えのある方も、

多いのではないでしょうか。

 

一番、気持ちの下がる時間の使い方です。

 

逆に、気分がいいのは、

 

大切に思う存在のために時間や労力を使えた時

 

 

私の場合は、

なんといってもこの方です!

 

 

*採血中、まなざしが必死です。

 

 

 

毎年、フィラリア検査の時には、

採った血液を検査してもらうのですが、

 

今回、肝臓の値が悪い事がわかりました。

 

なので・・・

 

しばらく、おやつは禁止

 

となると、

残る喜ばせるためのモノは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩だけ。

 

 

 

忙しくて時間がない時も、

お散歩の時間だけは確保しようと決めています。

 

目先の予定を思うと、

気が急く思いもありますが、

 

後から振り返った時、

 

これが一番納得の行く

時間の優先の仕方だと確信しているから。

 

あなたにも、

大切に思う存在・事柄が

あると思います。

 

目先のことで忙しい日々の中で、

そのために、時間を優先して使えていらっしゃいますか?

 

どうでもいい事、

気分の下がる事に時間を使うのはやめて、

 

気分の良い人生を創っていきませんか。

 

 

 

 

 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp