良い気分の創り方vol.5~こだわりポイントにはちょっと贅沢してみる | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

良い気分でいる事は、「しあわせ」そのものであり、

結果、良い環境・出来事を引き寄せる鍵

 

ここ数年来、

良い時、悪い時併せた自分の経験を通して

実感しています。

 

----------------------

 

「お金の使い方には、その人の価値観が現れます。」

 

と読むと、

大抵の方が「うんうん」と思われたと思うのですが、

・・・

・・・

・・・

 

 

あなたは自分の価値観に沿って、

お金を使えていますか?

 

どういう話かと言えば・・・

 

自分が大切に思う事に、

ある程度、思い切ってお金を使えているか、

という話。

 

例えば、私の場合で言えば、

「学び」は人生で最も価値ある自己投資と思っているので、

「学びたい」「必要」と感じた時には、

お金の出し惜しみはしない、

と決めています、

 

というお話は先日のこちらの記事

リンク→pk40代からの学びは損得勘定を手放して閃きに従ったらうまくいく

 

そして、今日の記事は、

日常生活でのお話。

 

誰にでも、あるのでは無いでしょうか?

 

「こだわりたいモノ」

言い換えると、ここに満足いかないと、

「気持ちが下がるというモノ」

 

私の場合は、「タオル」と「下着」

 

それほど高価なものを

買っているわけでは無いのですが、

見た目が自分の趣味に合い、

品質も満足のいくモノ

 

このラインは守るようにしています。

 

ご存知のように、

タオルと下着って、

両方とも、ホントお値段がピンキリなんですよね。

 

下着に関して言えば、

補正下着のようなカラダを締め付けるものは苦手なのですが、

 

サイズに合ったセミオーダー方式のモノを

選んでいます。

 

気に入らないモノを身につけていると

何だか気分が悪い。

 

ウッカリ、上下揃っていない時など、

もう大変!

 

カラダの内側からモゾモゾしてきます(笑)

 

タオルも、肌に触れた瞬間、

脳に信号が届きます。

 

気持ちいい!

気持ち悪い!

 

感覚は正直。

 

人によって様々だと思います。

 

ご自分の「こだわりポイント」「ときめきポイント」を

意識するだけで、

日々のしあわせ度は上がります。

 

ご自分のポイントがわからない、

という方は・・・

 

まずは、

気持ちが下がるポイントを裏返してみて(*^-^*)

 

それに、モノには限りませんよ。

 

 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp