よく、お聴きする言葉があります。
それは、
「やりたい事(仕事)を見つけて生きがいにしたいけど、やりたい事が見つからない」
「新しい事に挑戦するためには、ハッキリとしたゴールを描けていないと頑張れないですよね?」
私が40代後半、不妊治療を諦めて生きがいとなる仕事を探している頃、
頭の中でグルグル回っていた思いです。
同じようなお気持ちの方に、ぜひ、お伝えしたい!
と思ったコトバ(視点)があります。
今日はそれをシェアさせてください。
「人生はダンス」
「嫌われる勇気」の著者である岸見一郎さんの講演を聞いた方から、
シェアいただいた言葉です。
*直接聞いたお話では無いので、言葉から私が連想した事とご理解いただいて
今日の記事は読んでいただけたら、と思います。
ゴールに向けて、
効率よく一直線に進む生き方をマラソンに例えるとすれば、
その時々に、好きな音楽で好きな相手と好きなダンスを楽しむ、
そんな生き方をお話されていたとの事。
胸に響きました。
私は、今、
マラソンのような生き方はしていないし、
目指していません。
そもそも、長期的なゴールを見つけて、
一直線に進むタイプではなく、
心のときめく『点』にかって進む時に、
幸せを感じるのがわたし。
これは、前回の記事に書いた通りです。
https://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12357873372.html
ときめく点が、知らない間に繋がって、
ベストな方向に進んでいく、
オールを使って舟を漕ぐ時があってもいいし、
波に漂う時もあっていい。
その結果、行きたい港に着く
そう思っています。
今回、「人生はダンス」という、
新たな視点をいただいて・・・
踊りたい時に、
好きな音楽で、好きな相手と、好きなように踊る人生
というイメージに
胸がキュンキュンしました。
また、
ココロ(魂)からのメッセージ
を受け取ったみたい。
https://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12356108277.html
「将来のビジョンを描けないから進めない」と悩むより、
「それが自分」と受け入れて、
その前提で別の方法で進んだらいい
私は自分の経験を通してそう思っています。
そもそも、日本人は、ビジョンを描くのが苦手な人が多い、
といわれています。
私の周りにいる「好きな事を仕事にしている仲間」も
一直線で突き進んできた人の方が少ないですよ。
で、あなたにおたずねします(*^-^*)
あなたは、どのやり方が良さそうですか?
・ゴールに向かって一直線。
・すぐ目の前の曲がり角を目指す?
それとも、
・道草しながら踊り続ける?
どれでもOK
心からのメッセージに従ってみてくださいね。
ちなみに、私はね
・・・
・・・
・・・
今年は踊ろうと思っています(*^-^*)
最後に余談ですが、
この記事を書きながらハッとしたのがコチラ
*一番好きな山口祐一郎×一路真輝ヴァージョンを探しましたが、
見つけられなかったのでコチラを貼っておきます。
大好きなミュージカル『エリザベート』の中の『私が躍る時』の歌詞
--------------------
ひとりでも 私は踊るわ
踊りたいままに 好きな音楽で
踊るときは 命果てるその刹那も
ひとり舞う あなたの前で
踊るときは 選んだ相手と
踊りたいままに 好きな音楽で
踊るときは この世終わるその刹那も
ただひとり 愛する人と
踊るときは 全てこの私が選ぶ
-------------
この歌が、こんなに好きな理由が今回わかりました。
☆4/15(日)東京開催 資格取得講座「マンダラエンディングノート(R)ファシリテーター養成講座」
・1日講座を受講いただくことで、一般社団法人マンダラエンディングノート(R)普及協会認定のファシリテーター資格を取得いただけます。
・講師経験は必要ありません。
内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください
1名4/11(水)夜ドリパレ、
2名2名4/17(火)昼ドリパレ募集開始 学ぶ・繋がる・ワクワク
オトナのサークル+お茶会『ドリパレ(ドリームパレットクラブ』

☆4/12(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート(R)ワークショップ
・自分の思いが見えてきて、自分軸になる価値観がハッキリしてきます。
・今回のテーマ「財産」
内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね