シニア犬との暮らし~今、一番、恐れを感じる事 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

{0C884838-A5C2-4952-8509-15690E120403}

我が家のチャップは戌年生まれの年男(年イヌ?)

9月で12歳になります。

 

ワンコとしては押しも押されぬ立派なシニア犬です。

 

ベビーフェイスというべきか、

ポーカーフェイスというべきか(笑)

 

外側から見える様子は今までと何ら違いはありませんが、

最近では、獣医さんにお世話になる機会も増えています。

 

とは言っても、有り難い事に、

何か特定の疾患があって治療を受けているのではなく、

ちょっとした不調がちょくちょく起こる程度ですが、

 

これが、本格的な老いの兆候である事は、

長年、動物と暮らし、見送ってきた私にとって明らかで、

 

「とうとう、その時期が来たな」

という感じがします。

 

そうは言っても、

お友達ワンコの中には、

特定の持病と付き合い続けている子や

大きな事故にあった子もいるので、

 

最近の不調を嘆くより、

これまで元気にいてくれた事をありがたく思う気持ちが強いです。

 

いつものように膝に飛び乗ってこない、

と思ってレンドゲンを撮ると

軽い椎間板ヘルニアが見つかったり、

 

真っ黒クロだったボタンのようなお目目も、

白く濁ってきており、

 

特に左目には、

明らかな白内障の症状があります。

 

大分早い時期から、

白内障の予防に効果があるとされている目薬を点けていましたが、

 

昨年、ある日を境に急に症状が進み、

その時は、本当にビックリしました。

 

毎日覗き込んでいるお目目の片方に白い輪がある!

 

もちろん、一夜にして、

目が白く濁るわけ無いのですが、

 

人間と「時のスピード感」が異なるこの子達と暮らしていると、

飼い主的には、そんな感覚に襲われることが度々あります。

 

「目薬を最近ちゃんと点けていなかったから??」

など、自分を責めるような気持ちも起こりがちですが、

 

愛するが故に、

自分を責める気持ちが起こるメカニズムも理解しているので、

そんな時には、

一旦、その気持ちを感じ取ってから、

自分に優しい気持ちも持つように努めています。

 

20代の頃から動物と暮らしていて、

これまで4匹の猫たちを見送りました。

 

ニャンコもワンコも大好き。

 

今もチャップがいなくなっった生活は考えられない

 

と思うと同時に、

もう動物を家族に迎い入れる事は無いと

私は思っています。

 

自分の年齢を思うと、

最後まで面倒を見られるかしら?

という不安もありますし、

 

何よりも、

「可愛いな、楽しいな」

と思う気持ちの傍らに、

常に失う恐れを持っている状態が辛いから。

 

命の短いこの子達と暮らす宿命なのですよね。

 

失う事への恐れ

 

加えて、40代後半あたりから、

別の種類の恐れが強くなってきている事を感じます。

 

それは・・・

 

苦しむ様子を見たくないという恐れ

 

20代、30代の頃は、

失う事がそのものが怖かった

 

だから、最初に亡くなったニャンコには、

治療を頑張らせてしまって、

 

それは、今も私の中で、

「後悔の火種」として胸の中にくすぶっています。

 

でも、自分も年齢を重ね、

いつか自分の命も尽きる時が来ることが、

実感として感じられるようになり、

 

父の亡くなるまでの闘病を経験し・・・

 

今、チャップに関しては、

失う事も怖いけど、

 

それ以上に怖いのは、

これから老いが進み、死に至る過程で、

 

もしかしたら、この子が、苦しむのではないか、

 

例えば、数年単位で

快適に生活できなくなるのではないか、それが怖い。

 

先日も、3日前からお腹を壊したチャップを獣医さんに連れて行った帰り道に、

そんな事を、頭の中で巡らせていました。

 

{73891A9D-12B2-4F7D-81A9-18614DED5342}

*病院帰り、強い風に自慢のロンゲがなびきます

 

必要以上に不安を想定することは、

そのエネルギー(波動)が宇宙に届き、

かえって、不安を現実化してしまうと思っているので、

なるべく、考えないようにしていますが、

 

大好きな気持ちが強いあまり

時々、そんな思考を漂う事があります。

 

必要以上の不安は、幸せな気持ちを損なうばかりで、

何ら得る事はありません。

 

だから、私は、チャップへの愛情や、

愛するが故の不安を、

プラスの行動に繋げたいと思っています。

 

それを具体化するのが「目標」

 

今年の私の目標の一つが、

 

■週に3回、チャップの好きなO公園に連れていく

 

ここは、リードを放して遊べる貴重な場所

 

と言っても、走らずに、

匂いを嗅いでばかりなのですけどね(笑)

 

本人(本犬)は、ことのほかお気に入りの公園なのです(*^-^*)

 

 

*油断していると、どんどん嗅がれちゃう(笑)

 

このように、

感情を行動に繋げるのが「目標」です。

 

日々を充実させるために、

あなたのサイズ感で、あなたの基準にあった目標を

一緒に考えてみませんか?

 

こちらのワークショップがおすすめですリンク→pk月度『ドリパレ』

 

今日は動物との暮らしをテーマに書きましたが、

それに限らず、

 

不安に対して私達ができる事は、

「今、出来る事をする(備えも含めて)」

ではないでしょうか。

 

NEW☆2月度募集開始☆彡学ぶ・繋がる・ワクワクマルキラ☆オトナのサークル+お茶会『ドリパレ(ドリームパレットクラブ』

美味しいケーキが大好評☆彡忙しい毎日の中で、立ち止まって、①今月を振り返りと②来月の事を考えるワークショップです。
リンク→r内容の詳細とお申込みはコチラをクリックしてください
 
NEW☆2/23(金)東京開催 資格取得講座「マンダラエンディングノート(R)ファシリテーター養成講座」

・1日講座を受講いただくことで、一般社団法人マンダラエンディングノート(R)普及協会認定のファシリテーター資格を取得いただけます。

・講師経験は必要ありません。
リンク→pk内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください


☆2/7(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート(R)ワークショップ

・自分の思いが見えてきて、自分軸になる価値観がハッキリしてきます。
・今回のテーマ「大切な人へのメッセージ」
リンク→pk内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp