「暮らし改造☆断捨離プロジェクト2017」①あなたにとって“暮らしの質”を上げるとは? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

夏休みをいただいております。

 

と言っても、

クローズしているのは、

主に自宅のコーチングルーム

 

大々的な整理(断捨離を伴う)を行っています。

 

数か月前から

やりたかったのですよね~(^_^)

 

戸棚や床の中のモノを全部取り出して

床に置いて・・・。

 

お客様をお迎えしながらだと、

なかなか出来なくて、

そのために、まとまったお休みが必要でした。

 

40代からクリエイトする自分らしい幸せ♪

ライフコーチの戸田邦子です。

 

どの水準と比較するかによりますが、

 

数年前から、

繰り返し、断捨離を行っていることもあり

我が家は比較的、

モノは少ない方ではないかな~。

 

と言っても、

知らない間に増えるのが“モノ”ってヤツ

 

よほど徹底して、

日々、その時、その時に、

モノを増やさない仕組みを意識していないとね。

(仕組み=ルールも考えながら片づけています)

 

夏休みに一気に整理するぞー

と楽しみにしていたような・・・

先延ばししていたような・・・(笑)

 

捨てる(処分する)事は目的にしていないのですが、

限られたスペースで暮らしていて、

一定の心地良い空間を確保しようとしたら、

 

結論的にはモノを減らすのが

解決策

 

といたってシンプルに

ワタクシは考えています。

 

モノを減らす事で、

暮らしの質を上げる

 

私にとって、これは、

 

納得のいく時間を増やす

 

事を意味します。

 

これが、今回の

「暮らし改造☆断捨離プロジェクト2017」の目的です。

 

*作戦名をつけると、やる気が出ますウインク

 私の今回のネーミングはいたって普通ですが、

 片づけ実行中のクライアント様の中には、

 吹き出しちゃうぐらい面白いネーミングをつける方がいらっしゃいます。

 才能ですね(^_-)

 

 

断捨離関連の本によると、

 

断捨離をしていると、

自分が何に執着しているか

 

が見えてくるそうです。

 

また、ライフオーガナイザーの友人達から

教えてもらったのは、

モノに思いを込めるタイプの人と、

そうでない人がいるそうです。

(言い回しは私の表現なので正確ではありません。)

 

わかりやすく言うと、

大切な人から貰ったモノや

思い出のあるモノに対して、

 

気持ちとモノを切り離して捉えるかどうか

 

*切り離した方がいいとか悪いとかは無くね

 

私は比較的、

切り離している方だと思っています。

 

が、今回、作戦を遂行中に

いろんな思いに気付き、

感情(一緒に涙)が溢れて、

手が止まった事もありました。

 

そのあたりの話はおいおいと。

 

 

{7685BAEB-8BBA-42E3-A524-598FDC8D65CF}
 

 

 

初日に行ったのは、

仕事関連の書類の整理

 

収納場所を確保するために、

服やカバンを手放しました。

 

ありがとう~♪って

お礼を伝えてね。

 

ラベルはこちら

 

image

 

仕事関連の収納は、

探すストレスや無駄を無くして、

能率を上げる事が目的

 

だから、ラベルもキッチリ書きます。

(情報のインプットは左脳派を自覚する私)

 

手書きより、

テプラの方が美しいのですが、

扉の閉められる「見えない収納」なので、

OKです。

 

image

 

不要な書類は、

DVDで映画を観ながら破って、

ゴミになりました。

 

おお~

これだけで、仕事のやる気が数倍アップ!!

 

トダクニコの

「暮らし改造☆断捨離プロジェクト2017」レポ

まだまだ続きます。

 

*もう少し、イケてるネーミイングを思いついたら

変更しますきゃぁ~

 

最後に・・・

 

先ほども書きましたが、

私の場合は、

今回の整理と断捨離の目的は

「暮らしの質を上げる」

 

つまり、

1探し物をしたり、

メンテナンス(都度、取りだしたり戻したり)の時間を減らす

 

2目にする事で気持ちの下がる空間を減らす

 

さん家をパワースポットにする

 

パワースポットとは、

心が休まって、癒されて、

さらにやる気が湧く場所

 

パワースポット化した家の中だったら、

日常も、もっと楽しくなる。

 

そして、

思考の質も上がります。

 

さんは到達した事のない領域だな~。

 

 

 

あなたにとって

「暮らしの質を上げる」とは

どんな状態ですか?

 

断捨離を行う前に、

まずは、ここを明確にしてみる事を

おすすめします。

 

コーチングで、片づけや断捨離に関して

欲しいゴールを一緒に描き、

何のために片づけるか目的を明確にし、

道筋をつけるお手伝いをする事も

よくあります。

 

みなさん、結果が出ています。

 

ご希望の方は、

こちらのセッションをご利用くださいね→

 

さらに、

もっと専門的な知識や

実際の片付け作業のサポートが欲しい方には

専門家もご紹介しています。

 

身を置く環境はLIFE(人生・生活)の土台ですよね。

 

私も引き続き頑張りますピース

 

 

 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp