「起業」って言葉の響きからして
スゴい事をする感じがしませんか?
「起業」という言葉を使わずに(避けて)、
「活動を始める」と言っていた
って、これ、
起業して1年間ぐらいまでの
私の話です。
自分サイズの目標は人生を輝かせる☆
ライフコーチ 戸田邦子です。
私が、元々、
「起業」という言葉に持っていたイメージは、
「自分とは別世界。
特別な才能があり、
強い強いメンタルの持ち主にしかできない事」
でした。
他にも、
「起業」という言葉から、
無意識に連想するのは、
・大抵失敗する(上手くいくのは一握りの人)
・他の事を犠牲にしなくては上手くいかない
などなど・・・
我が家の場合、
夫も十数年前に会社員から起業し、
その苦労を近くで見てきたので、
・起業は大変
・起業は苦労の連続
と、なおさら感じていました。
でも、自分も起業して3年を過ぎ、
・自分自身の経験や
・他の起業している人達を見て
これらは、私が持っていた
根強いビリーフ(思い込み)だったと
今では思っています。
詳しくは、別の機会に譲りますが、
(起業に限らず、)
「チャレンジ」は自分の「ビリーフ」を緩めていく機会(チャンス!)
と私は思っています。
あっ、私は、
「起業は簡単です、誰でも上手くいく」
なんて言うつもりは、
1ミリもありません。
お伝えしたいのは、
起業するにあたって
規模や手法(やり方)、
目標は自分で選べる(選んでいい)
自分サイズの起業だったら、
自分のペースで、
自分らしく活動できる
という事。
特に、
私自身や
私のクライアント様に多い
対人支援の一人起業の場合は、
・初期投資費用が少なかったり、
・雇用に関わる費用が不要だったり
「自分サイズの起業」と相性がいい
と思っています。
☆起業にご興味のある方や既に起業されている方に、
ご利用いただいているのが、こちらのセッションです。
わたし基準で見つける!「ライフワーク・生きがい実現コーチング」
あなたは、自分の好きな事・得意な事で「起業」するに当たり、
どんな事が障害になると感じていますか?
ご感想や知りたい事など、お気軽にお寄せくださいませ
happiness-coaching@ab.auone-net.jp (戸田邦子宛て)
個別にはお返事できないかもしれませんが、
このシリーズの中で、取り上げさせていただく事で
お役に立てるかもしれません。
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内


募集中のワークショップ
1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね