【強みを知ると見える事】「ストレングスファインダー」を受けて | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

私は、人生の醍醐味は、

1.自分(本質)を知る事
2.それにマッチした実生活を送る事
(仕事・人間関係e.t.c.)

と思っています。

だから、「自分を知る機会」
面白そう!と思うモノがあったら
見逃しません
ニコニコ
 

 


先日、友人のリンクライフオーガナイザー藤原浩子さんから、
「面白い!おすすめ
アゲアゲ
と教えてもらったのが、
ストレングスファインダー

177の質問に答えると、
34個の資質のうち、
自分の強みが何かわかるというモノ

私の場合、上位5つが

1.未来志向

明確なビジョンを持っています。
未来と未来にできることを心に描くこ とで、ひらめきを得ます。
未来についてのビジョンを語ることで、人々 にエネルギーを与えます。
周りの人の視野を広げ、精神を高揚させるような絵を描くことができます。


2.着想
多様な視点から問題を考える能力があります。
新しいアイデアを考えるのが大好きです。
新しい着想が生まれるたびに、エネルギーが電流のように走ります。
見た目には共通点のない現象に、関連性を見出すことができます。


3.最上思考
他の誰も気づいていないときから人の才能や強みを見抜きます。
他の人が自分の可能性にワクワク できるようにサポートするのが好きです。
周りの人が何を得意とし、どのような仕事に向いているかを見極める能力があ ります。


最適な人と最善の結果を残すよう に仕事をすることを好む性格です。
グループのメンバーに本来得意とすることを割り当てることで、
グループに強みをも たらします。
優れたものを最高レベルのものに変えようとし ます。 


4.学習欲
学習意欲が旺盛で、常に向上を望んで います。
資格を得て評価される事は動機づけにならず、

結果よりも学習すること自体に意義を見出します。

5.共感性
自分を相手の状況に置き換えて考えるこ とにより、
相手の感情を察することができます。
本能的に彼らの眼で世の中を見ることができ、
彼らの見方を理解できるのです。

言葉に発せられない問いかけを感じ、
その人が何を必要としているかを理解します。
相手が自分の感情を外や自分 に向かってうまく言い表せるように
手助けできます。
相手の感情を理解するといる生来の能力が、
安心感と安定感を与えます。




もらったレポートの一部を抜粋しました。
自分としては、自分の持ち味と一致している、
と感じました。

そして、今の生き方、仕事とピッタリ!と思い、
とっても嬉しかったです。

-------------------

じゃあ、逆に、「弱み」は何?

下位の資質が「弱み」なのか?

下位の資質を補えば、
私はもっと、楽しく毎日を送れるのか?
仕事ももっと上手くいくのか?

そうではないと私は思っています。

よく、私達は、
「強み」とか「弱み」とか言いますよね。

でも、本来、
人には「強み」も「弱み」もないのです。

あるのは「特性」
いい換えれば「持ち味」

自分の「持ち味」「特性」を、
どう活かしていこうか?


ここにフォーカスすれば、

「強み」になるし、
「自分らしい生き方」につながります。

自分の「持ち味」「特性」を否定した時、

心は自己否定感で一杯になります。

そうなると、やる事がすべて
裏目、裏面にでます。

日頃、お話を聴いていて感じるのは、

多くの方が、
自分が持っている「持ち味」を否定して、

逆に欠けている資質を、
何とか手に入れようとして
苦しんでいる事、

もったいない!!

それよりも、「持ち味」を活かす事にフォーカスした方が
楽しいし、結果も出るのです。

例えば、私の持ち味である「未来志向」も

「将来にビジョンを描き、進むのが得意」
と言えば、「強み」に聞こえるし、

「地に足がついていない」と言えば
「弱み」に聞こえる。

全部、「意味づけ」次第!


自分が、自分の持ち味を「強み」と認めてあげれば、
自分で自分を生かす事が出来る

自分で自分をしあわせな気持ちにしてあげられる

これが、「しあわせ思考」です。


プラスエネルギーがある所には、
プラスの出来事や人が集まってきます。


そうなると、
仕事でもプライベートでも、

うまく回りだします。


逆に、足りない所を追及して、
自己否定しても、
プラスのエネルギーは湧きません。


ストレングスファインダーでも、
「強みにフォーカスする事で質の高い生活を送れる」
としてます。

「強みにフォーカスした生き方」とは
いい換えると
「自分らしい生き方」です。


私がコーチングでサポートしているのも、
クライアント様お一人お一人の「持ち味」を活かす
「自分らしい生き方」

「自分に足りない資質」に焦点を当てるのをやめて、
自分の強みを見つけて、
それを肯定して、活かす生き方をしていきたい

と思う方、いつでもお声掛けください。

そう決意した
脳のアンテナは変わります。

そうなると、見える景色も変わり始めます。


 

クリック個人セッションのご案内 

クリック無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

  募集中のワークショップ

 【増員→残席1名】9/13(火) 資格取得講座
クリック『マンダラエンディグノートファシリテーター養成講座』

 【満席】9/11(日)午後,【残席2名】10/8(土)
クリック学ぶ・つながる・ワクワクマルキラ☆9月度『ドリパレ』
 

 【New】9/14(水)夜クリック『マンダラエンディングノート☆ワークショップ』

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。 
お問合せ等もお気軽にお寄せください。