今日は、卒業クライアント様のご感想を
ご了解をいただき、ご紹介させていただきます
コーチングの直接のお申し込みの動機は、
・子供のいない人生を受け入れがたい、幸せを描けない
というものでしたが、
ご感想にも書いていただいている様に、
毎回のセッションは、
・お母様との関係
・対人関係での感情の起伏の捉え方(受け止め方)
等が、中心のテーマになる事も多かったです。
1.コーチングを受けてどんな成果がありましたか?
・自分の置かれている状況やそこで湧き上がる感情を、
一歩引いて観られる視点を手に入れることが出来るようになった。
そのお蔭で、職場での人間関係や仕事上の問題を、
その都度冷静に受け止めることが可能になってきた。
他人に対する決め付けが減って好き嫌いがなくなることで、
仕事をやりやすくなっています。
・瞑想する時間を毎日意識して作るようになった。
感情をありのまま感じ思考しない時間を意識してもつことで、
全ての感覚が明晰になることを知りました。
・うまく表現出来ませんが、他人や物事に対して、
間口が開かれた感覚を持つこともあります。
2.コーチングを受ける前と今とでは、どんな違いがありますか?
・人間が丸くなったと思います。
心の中の決め付けや他人・自分に対する批評が減り、
批評をしてもその都度それに気付くので、
長い時間批評し続けることはなくなりました。
同じように、長い時間悔やむこともなくなりました。
その結果、心が穏やかになりました。
・コーチングを受ける以前は、極端な表現になりますが、
常に自分自身や仮想の敵と戦っている様な心持ちで、
今思うと、毎日戦場に居る様な心理状態でした。
ギスギスしている雰囲気があったのではないかと思います。
3.どんな気付きや学びがありましたか?
・主人にもよく言われていましたが、
『子どものいる・いないが私の不幸や落ち込みの原因ではない』
と実感出来たことです。
・コーチングを受ける以前は、主人にそのセリフを言われると、
頭では正しい意見だと分かっていながら、
怒りから感情的に反論することもあったのですが、
今はストンと体中で納得出来ている意見なので反論もありません。
・また、母親の思想に染まり切っていることを実感し、
そこから脱却する方法を身に付けられたことが良かったです。
思想に染まっていることは頭で理解していたのですが、
脱却する方法が分からずに苦しんでいました。
自分自身の中から湧き上がる感覚や感情を、
その都度受け止めて生きていく中で、
その都度思想から脱却し続けています。
・生きて行く上でとても大事なことですが、
自分の置かれている環境や湧き上がる感覚を、
常に一歩引いて観られる強さを頂きました。
4.その他、どんなことでもご意見をお聞かせください。
・子どものいない人生のモデルケースを増やしたいと思って、
最近子どものいない方々のサークルに入会して、
お茶会にも出席してみたのですが、
出会う方達がたまたま専業主婦の方々で、
お話をして、私の目指す生き方とは感性が違うなと
思うことがありました。
私は家庭以外の物事にも力を注ぎながら生きて行きたいのだなと
気付くことが出来ました。
・私にとって、邦子さんの生き方は、
とても楽しいワクワクするモデルケースです。
自分も感性を高める努力をしたいと思います。
一度卒業とはなりますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
A.Kさま(40代女性)
人の力を借りることには抵抗があるけど、
苦しい気持ちに耐え切れなくて、
と最初のセッションでおっしゃった言葉が
今でも印象に残っています。
1年間の継続セッションを経て、
変わったのは、一言で言えば、
「思考の習慣(考え方のクセ)」
感情を否定せずにそのまま感じ取る事で、
書いていただいているように、
過去への後悔や、
他人や自分への批評が減り、
新たに湧いてきたのが、
先(将来)への希望
これからの人生をどんな風に生きていきたいか
明確にイメージされての
ご卒業となりました。
先への希望は生きるエネルギー源!
と私は思っています。
生きている限り、
誰にだって、感情の起伏はありますが、
それと上手にお付き合いしながら、
希望を燃料にして、
Aさんらしい人生を、
Aさんらしいペースで、
歩いて行っていただけたらいいなあ
と思っています。
Aさんにご利用いただいたのは、
こちらのセッションです。
思考習慣を変えて、しあわせ思考で生きるコーチング

メルマガのご案内
募集中のセミナー・サービスのご案内
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp