昨日、丸ビルのお手洗いで
「綺麗」について
感じた事があります。
どんな事かと言うと、
「綺麗」や「素敵」は、
その人の「内面の美しさ」が伝わってくる時に
ヒシヒシと感じられる
マンダラチャート開発者
経営コンサルタント 松村寧雄先生の
セミナーを受けに、
時々、丸ビルに行きます。
会場は最上階のセミナールームなのですが、
途中の店舗のフロアを
エスカレーターで昇って、
キョロキョロと
目の保養をするのが楽しみ。
大抵、途中で、
お手洗いに寄ります。
そうすると、
近辺で働いていると思われるOLさん達が
鏡の前で、
身づくろいをしています。
年齢的には、
30代の方が多いのかな
素敵な人だなあ
と、感じる人が
毎回たくさんいます。
ものすごい美形でも、
服装やメイクが
“キメキメ”なわけじゃないのに、
何だか、惹かれる。
昨日も、
そんな風に感じる人が何人かいて
どうしてだろう?
どこが、私にそう感じさせるのだろう?
そんな風に
自分に問いかけてみました。
で、出てきた答え、
顔立ちよりも、
トータルな雰囲気なんですよね。
自分に似合うモノを身に付けているセンス
髪型やメイクに手を抜かない姿勢
美しい立ち姿
などが共通しています。
ここからは、もう、
私の勝手な想像なんですが、
内面的にも外見的にも、
自分の足りない所に
目を向けるのではなくて
自分の魅力を知っていて、
それを引き出し、
より成長させようとするマインド
をお持ちなんじゃないかなあ。
内面の成長意欲と
充実したライフスタイルを
連想させる人に対して、
私は、「綺麗」とか「素敵」とか
感じるんだなあ・・・
と、気付きました。
お顔そのものは、
ほとんど見ていません。
ついつい、私達は、
特に40代、50代になってくると、
ここの皺がどうしたとか、
この辺りのたるみが大変とか
細部の劣化ばかりに目が行って、
ついつい、諦めモードに入りがちですが、
美はその人の在り様
そんな事を
あらためて感じました。
だとしたら、
年齢を重ねるほど
美しくなる生き方
いくつになっても
目指せますよね。
もしも、
毎年、毎年、
綺麗になっていけるとしたら・・・
素敵ですよね
一緒に目指しませんか
昨日のセミナーのテーマは、
「開発力」
自分の中にある答え(ひらめき)を、
引き出すために大切なのは、
学び、実践し続ける事
今日のテーマはもちろん、
生き方すべてに重なるお話でした。
40代、50代
「もう、私は〇〇歳」
と、捉えることもできるし、
「これから、成長していける」
と捉えることもできる岐路の年代。
さあ、あなたはどっちでいく!?
決めるのは、他人じゃなくて、
自分ですよ
募集中のワークショップ
メルマガのご案内
募集中のセミナー・サービスのご案内
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp