こんにちは
夢(目標)は人生を輝かせる♪
今日はオフの予定でしたが、
朝起きたら、喉がヒリヒリ。
昼にも、夜にも、
楽しみな予定が入っていましたが、
ここで無理すると明日からに響く・・・。
そう思ってキャンセルしました。
午前中はお気に入りの(かつ年季の入った)
リクライニングチェアを最大限倒して、
DVD鑑賞。
ウトウトしては、目を覚まして巻き戻し・・・の繰り返し(笑)。
午後からは、元気になってきて・・・。
お腹が空いてきたので、
近所のヴィーガンカフェで、
ソイミートの唐揚げ丼。
考えてみたら、
歩いて行ける距離に、
都内でも数の少ないヴィーガン料理屋さんがあるのは
超ラッキーですね。
野菜の素揚げが美味しかったです~

そのおかげでしょうか。
大分元気になって
この記事を書いています。
風邪をひいたおかげで、
いつもは、ゆっくり見れない、
他の方のブログやfacebookの投稿も楽しめたり、
DVDも普段なら字幕モードで見るんですが、
今日は、ぼんやり見たくて日本語吹き替えにしてみたり、
(日本語吹き替えで新たな発見あり

結果的には、
とっても良い日になりそう

と書きましたが、
良い日とか、悪い日とか、
そもそもレッテルを貼ること自体、
無意味だなあ~って最近感じます。
ザワザワしたり、イヤだなあって感じる事が起きた時は、
チャンスであり、ギフトです。
「嫌な事が起きた」というレッテルを貼ったら
「嫌な事」で終わっちゃうけど、
なぜザワザワするんだろう!?
どうして、イヤと感じるんだろう!?
って、自分に質問すれば、
その度に、自分のビリーフ(思い込み)に気付けます。
自分の中にある事は、
自分で解決できる(解決しようとできる)
私はこれで人生が変わりました。
この法則は、
いろんな方がいろんな表現で
おっしゃっていますよね。
だけど、以前の私は、
こういう意味の言葉を本で見ると、
綺麗事って思っていました。
かつての私と同じように、
この記事を読まれて、
スンナリ受取れない気持ち
の方もきっといらっしゃると思います。
だけど、放棄したらそこで終わっちゃいます。
気付かせてくれるために、同じ事が繰り返し起きる。
(と、これもよく言われる通り)
出来事にどんなレッテルの張り方をしているかは
持っている「思考のパターン」によって決まっています。
ネガティブな気持ちになる度に、
「子供がいないから」「結婚していないから」というレッテルを貼っていませんか?
本当はやりたい事にチャレンジしたいけど、
「この年齢では無理」というレッテルを貼っていませんか?
もっと人間関係に喜びを感じたいのに、
「私は人付き合いが苦手」というレッテルを貼っていませんか?
そのレッテル、誰かに貼られたのではなくて、
自分で貼っているかもしれません。
そして、
自分で貼っているレッテルは張り替えられますよ

自分がどんなパターンでレッテルを貼っているか、
まずは、気付くところから始めてみましょう。
現在募集中のセミナー・サービス・メルマガのご案内