夢(目標)があれば人生は輝く♪
コーチ 戸田邦子です。

今日は、
経営者様との
コーチングセッションでした。
場所はいつも決まった
ホテルのラウンジ。
秋らしいお花が
いつも楽しませてくれます。

↑
この写真の右手にある黄色の実は
「フォックスフェイス(狐の顔)」
生きがい探しで
お稽古事ジプシーをしていた頃、
生け花をかじった時に、
知りました。
当時、
たくさん出会った花の名前は
ほとんど覚えていませんが、
「フォックスフェイス」は
覚えやすくて、
*そのまま(笑)
インパクトもあったので、
記憶に残っていました。

クライアント様から
コーチングのフィードバックを
いただく事がよくあります。
その中でも多いのが、
「決断が速くなった」
というコトバです。
私たちは、
日々、決断の連続ですよね。
例えば、
今、このブログを
読んでくださっているのも、
言うなれば、
決断の結果。
小さな決断から、
大きな決断まであるけど、
「やるかやらないか」
迷ってばかりだと、
何もしないうちから、
疲労蓄積。
それぐらい、
迷いはエネルギーを
奪います。
私も、ある時期、
「決断できない症候群」
に襲われた期間が
ありました。
30代後半から
転職を数回繰り返し、
44歳で不妊治療も諦めて・・・。
「何をしても上手くいかない」
そう思っていたから、
「また、失敗したくない」
という思いが常にありました。
だから、決断できない。
決断できないから、
動けない。
モヤモヤ~。
悪循環。

私自身や、
今までの
クライアント様を振り返って、
・決断できるようになる
・決断が速くなる
変わるきっかけは
いくつかあると
思います。
その中から、
今日は二つ、
書いてみたいと
思います。
1つ目は、
心のモノサシを、
「上手くいくかどうか」から
「自分がどうしたいか」
に変える
損しないように、
傷つかないように、
失敗を恐れてモヤモヤするより、
やりたい事を、
自分にやらせてあげる
って決める
ココは腹の据え所。
迷ったら、
自分に問い掛ける。
「どうしたい?」
実行するのに、
勇気が要る時は、
また、問いかける。
「たった一度の人生を、
どう生きたい?」
迷って終わらせる?
それとも
やりたい事を
やってみる?
2つ目は、
自分の大切にするモノ(価値観)を
尊重するって決める。
わかりやすく言うと、
「私って、こういう人だよね」
って、
自分を認めて、
自分らしい選択をする事を
自分に許可する。
2つとも
いきなり100%実行するのは、
難しいかもしれません。
でも、少しずつなら、
絶対に変えられます。
少しずつでも
変わっていけたら、
先に希望が見えてきます。
その繰り返しで
思考の習慣は
変わっていきます。
迷いから解放されて、
自分らしい選択を重ねる人生
素晴らしいですよ。
現在募集中のセミナー・サービス・メルマガのご案内