カラダはおしゃべり♡ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!



こんにちは音符

40代からの新しい生き方探しサポーター

コーチ 戸田邦子です。



コーチングや

カウンセリングのセッションの際


クライアント様の状況に応じて、

ボディワークをさせていただくことがあります


ボディワークとは、

ココロの本当の声を

カラダに聴く

というワーク


決して怪しいワークではなく


リラックスした状態で、

私の誘導でカラダに問いかけをすることにより、


心理的ブロックが外れて

普段、言葉として出てこない、

奥底の気持ちが出てくる


そんな効果があります。


例えば、私が長年苦しんだ片頭痛


いつも痛くなる、

左のこめかみに

問いかけたことがあります


「あなたは痛みで

何を私に教えてくれようとしているの?」


その時に、パッと浮かんだ答え


それは

「もっと楽しみたい」

でした。


当時、私自身(顕在意識)は、


「早く、やりがいのある仕事を見つけたい」

と焦っている時でした。



楽しむ前に、

早く生きがい(仕事)を見つけなきゃ


早く!早く!


そんな風に

自分に発破をかけている時でしたので、

この答えは意外でした。


本当に自分の声??


周りに誰がいるわけでもなく

自分の声なのでした。


また、こうも思っていました。


「充分好きな事をしている」

「友達とランチしたり、

買い物したり、遊びに時間もお金も使っている」


でも、問題は、


私の魂が喜ぶ遊びだったのか?


そして、


楽しむことを心から自分に許していたか?


その後です。


私が、

早くやりがいのある仕事を見つけなきゃ


その思いをいったん手放して

自分を満たすことに専念したのは・・・




「心から楽しいことは何ですか♪


この質問を

コーチングでも

カウンセリングでも

よくさせていただきます。


答えが出ない方が

本当に多いです。


私自身もそうでしたが、


もっと頑張ってから楽しもう


とか


楽しむことにさえ、意味を持たせている

(例えば、家族サービスを兼ねようとか

 友人と定期的に会うことが必要だからとか)


そういうケースが多いです。


純粋に自分のためだけに時間を使う、


簡単なようで難しいことです。


「魂が喜ぶ」


何か凄いことをしなくちゃならないように

聞こえるかもしれませんが、

小さなことでOKなんですよo(^-^)o


例えば・・・


昔、大好きだったマンガを読んでみるとか・・・


公園で日向ぼっこをしてみるとか・・・ねニコニコ


私の場合は、映画をたくさん観るでしたよ。


大切なのは、

こんな、ノンビリしてていいのかな・・・?


そんな罪悪感を捨てて


思い切り、楽しむこと!


不思議な、ジワジワとあなたを満たす、

大きなエネルギーになりますよハート





記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね音符 ピンク♪

 happiness-coaching@ab.auone-net.jp



最後まで読んでいただきありがとうございましたWハート