毎日見ていてもわからない | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんばんは♪♪♪

心と脳のサポーター 戸田邦子です。

 

今朝の記事 の続きです。

 

 

昨夜眠りが浅くなるほど楽しみmusicloveだった予定とは・・・

 

「パーソナルカラー診断」

を受けにいったのです。

 

自分の肌の色、髪の色、瞳の色に基づき

似合う色を診断してもらうというものです。

 

似合う色のタイプは

春・夏・秋・冬の4タイプに分かれます。

 


 

今まで、自分に似合う色を知らずに生きてきた私が、

なぜ、カラー診断を受けたかというと・・・

 

私のプロフィール写真が発端です。

 

今、ブログに使っている

プロフィール写真の前の写真のことです。

 

ブログを始めるに当たり、

夫にデジカメでたくさん写真を撮ってもらいました。

 

そして、

その中から

自信を持って選んだ1枚!

 

めちゃくちゃ評判が悪かった(;^_^A

 

こんな声が続々でした

 

「もったいない」

「実物と全然違う」

「普通、写真の方が良いことが多いのに、

写真の方が良くないのは珍しい」

「損してる」

「ちょっと怖そう」

 

などなど

 

自分のことって、

客観的に

わかっていない

 

そう気づかせていただきました。

 

そこから波及して、

これを機会に、

自分の良さを

最大限引き出してくれるカラーを

知っておこうと思ったわけです。

 

 

 

結果は・・・

 

私の似合う色は

 

 

青みベースの

パステル調の淡い色や

グレイッシュな淡い色


濃いめの色であれば

やはり青みベースの

ローズやチェリーピンクなど

 

自分では、

黄色ベースの色が似あうと

ずっと思っていたので

びっくりでした。

 

一緒に行った友人は、

青みベースの色が似あうと思っていたのに、

診断では

 

(黄色ベースが似合う)

 

二人とも

かなり興奮して

テンション高い時間を過ごしました。

 

(どのくらい真剣に見ているかは別として)

鏡を見ない日はありません。

 

にもかかわらず

自分に似合う色が

まったくわかっていなかった私

 

コーチングと出会い、

自分の思考の癖や

物事の捉え方を

始めて客観的に知ったわけですが、

目に見える「似合う色」さえ

自分ではわからないのです。

 

目に見えない「心」

なおの事、

自分ではわからない

 

それが当たり前なのかな

とあらためて感じました。

 

今日、お世話になったのは、

プロパーソナルスタイリストの

黒田茜さん

 


 

色の診断のみに終わらず

デザイナー、スタイリストとしての

経験に基づき、

似合うスタイルの提案なども

してくださる方ですハート

 

一方通行の説明ではなく、

会話を通じて

私たちの思いを

うまく引き出してくださる診断は、

コーチングコミュニケーション

と通じるところがあり、

コーチングの勉強もさせていただいた

ひと時でした。

 

思考の習慣を変えて楽チンに生きる♪コーチングセッション
のご案内はコチラ ですおんぷ

 

ご自分ではわからない思考の習慣を知りたい方に

受けていただきたいセッションです。



無料体験コーチングも承っております。

ご興味のある方は、コチラまで

 

 

 

キラキラキラキラ最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございますキラキラ