表参道の2人に1人が1年以内に結婚しているハピ婚相談所の大安ケイコです。
昨年9月から通っていた親業訓練入門講座。
今日が入門クラスの最終日でした。
どなたかのブログでご紹介されていた親業訓練講座。
ずっと娘への対応について悩んでいた私は、もしかしてここに解決のヒントが
隠されているかも・・・と親業のホームページをチェックし、ご近所で講座が
あることを知り、この半年間通ってきました。
指導員の中井先生は、親業インストラクター暦30年の大ベテランで、
お孫さんもいらっしゃいます。
娘さんが受験生だった中3の秋、勉強よりも編み物ばかりしている娘にどのように接したらいいのか・・・に悩んで親業を学んだそうです。
今回、親業を学ぶ機会を頂いて、つくづく子育てというものにはやっぱり
コミュニケーション能力が必要だということや、子供が腹を立てたり自分の意志を貫き通すときには必ず理由があり、親は子供の言葉や態度だけを
見ずにその奥にある子供の感情を見つめないといけないんだな~・・・・
ということを学びました。
そこを汲み取ってまずは能動的に受け止め、次にこちらの困ったことを伝えるとあら不思議、子供は自分で「じゃあ、どうしたらいいのか」をちゃんと
行動に移せるんだな・・・・・・・ということもこの半年間実感しました。
これまでの私は
「娘が学校で悪行をするのは私が至らないからだ」
とか
「ノビノビ育てすぎたのだろうか」
とか(笑)
「なんとか娘をいい方向へ変えていくにはどうしたらいいのだ」
みたいなことばかり考えて、自分の中のトラウマがいけないんだろうか、とか
怒りの感情をなんかの講座で出したほうがいいのだろうか、とか、自分は子供を持っちゃいけなかったんだろうか・・・みたいな気持ちにもなっていました。
いやいや、ただ、子供の心を理解して、親として具体的な対応をしていくことを実践することで子供は安心して問題や悩みを開示し自分の力を発揮して結果を出していくのだ・・・・!ということを親業で学んだのです。
遠回りだったけど自分がどのように娘と接していけばいいのかが
ようやくわかりました(笑)。
・・・と言っても、来年は中学生になる娘。
また手ごわくなっていくと思うので上級講座も学んでいこうと考えています。
今日は「価値観が対立したときの対処法について」を学んだのですが
「あー、娘が保育園時代に学んでおけばよかったー」とすごく思いました。
講座の中で5歳児とか3歳児の場合・・・なども出てくるからです。
ちなみに無料説明会が以下の日程で開催されるそうです。
お子さんとの関係に疲れている方(笑)、お子さんに振り回されて悩んでいる
成婚者ママさん、ご都合が合うようでしたら行ってみてください。
ここで絶対に講座を受けなさい、とか強制されないのでご安心くださいね。
あなたのハピ婚ライフを応援しております。
**********
ハピ婚相談所は、「結婚したい」という純粋な想いを持つ方々の味方です。
婚活詐欺からあなたを守ります。
婚活アドバイスランキングでは新たに
写真のオリジナルバナーを作ってみました。
写真をクリックされますと、現在の順位がわかります。
よろしければ二つの応援クリックをお願いいたします。
みなさんのハピ婚を心より応援しております。
新刊、大好評!
アマゾン結婚部門1位何度もゲット!2週間で増刷しました。
雑誌「JJ」11月号にて4ページの取材を受けました。
「結婚できない原因はあなたのお母さんかもしれない」
http://wotopi.jp/archives/23646
表参道の結婚相談所・ハピ婚相談所は
「ずっと大切にされるパートナー選び」の具体的なアドバイスを伝えています。
一年以内に二人にひとりが結婚している相談所です。
赤ちゃんも続々と誕生しています。
本気で「ハピ婚して共に助け合い、共に成長しあえる結婚がしたい!」と思うあなたのご連絡をお待ちしております。
結婚相談所ハピ婚相談所
ご入会お問い合わせはこちらまで
(20代限定コース「フローラコース」も好評受付中です
フローラコースも加盟している連盟は同じです)
↓成婚者さんからの新たなお手紙を追加しました!
(↑こちらはスマホからクリックするとスマホページに飛ぶため、スマホからは、http://www.2525kekkon.net/voice/
から成婚者
のお手紙が読めます。随時更新しています。)