ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
驚いたことに今日で3月も終わり。
なんて早い3ヵ月。
たぶん、夏がすぐそこ。
秋をすっ飛ばして
すぐ冬と年末になりそうな感じ。
あー、もったいない。
60を過ぎると一日が貴重に思えて
大事に過ごしたくなります。
残り9ヵ月、大切にしようっと。
きょうはそんな一日のお出かけ日記。
世の中桜の話題ばかりになり
すっかり春になったはずなのに、
何か忘れてるような。。。
で、思い出したんです。
この冬、蒸し寿司を食べてないことを!
冬のお寿司といえば松江では蒸し寿司。
元祖蒸し寿司の浪花寿司さん
お店で食べると蒸したてなので(湯気が)
とーっても熱い!でも美味しい!
昔ながらのこのせいろ?のおかげか
最後まで温かくいただけます。
気持ち的に満足したので
次は春を感じにしだれ桜へGO。
しだれ桜として有名な
「段部のしだれ桜」を見に行きました。
何気に初めてなんですよ。
小高い斜面にあるので、
道路から見ると圧倒されるほど大きい。
垂れ下がった枝が道路にまで伸びて
なんていうかすごいなぁ。
見えにくいけど白いのが見えます?
花びらが散っているのではなくて
雪が降っているんです。
雪と桜のコラボレーション、
思わぬ光景にテンション上がりました♪
樹齢300年、
老木といえども存在感は圧巻。
ずっと元気に咲いてくれますように。
こうなったら次はここ。
「千手院のしだれ桜」ですよね。
毎年見に行きますが
花が咲いてるのを見るとホッとします。
こちらも樹齢250年。
これだけたくさん支えられて、
枝もたくさん切り落とされてます。
年々さびしそうになるけど
ちゃんと花は咲いてますよ。
樹齢300年と250年、
がんばってます。
あいにくの天気で
妖艶なしだれ桜みたいに見えるけど
どちらも満開。
お天気の良い日だと
可愛い花が見られると思います♡
PC・スマホから