ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
何年か前に流行った
「地の時代」「風の時代」という言葉。
ちょうど4年前ですかね。
なんちゃってな知識しか知らなくて
それこそ流されてきましたが、
また最近よく目にします。
なんでも「風の時代」の本格的なスタートが
今月からということらしい。
この4年間は何だったんだろう~(^^;
まだまだ考え方や生き方が
どっぷり「地の時代」なわたし。
時代遅れにならないように
うまく風に乗らなくちゃ。
(説明しにくいのでわからない人は調べてみてね)
本を読んでたら
懐かしい心理テストが載ってました。
確かずいぶん前にやったことがあるような…
で、久々にやったら頭を抱えた!
わかりすぎてコワイコワイ笑
ぜひやってみて♪
******************
まず、あなたは家にいます。
赤ちゃんが泣きだしました。
電話と玄関のチャイムも鳴っています。
加えてお風呂の水が出しっぱなしに気づき
猛烈にトイレにいきたくなりました。
さあどれから片づけますか?
・
・
・
・
・
・
・
そろそろいいですか~
・
・
・
・
・
・
・
ではわたしの場合、いきまーす。
何はともあれ赤ちゃんを抱きあげます。
抱っこしたまま風呂の水を止め
インターホンをちらりと見るけど
やっぱりトイレへ。
その後玄関を確認して
電話は放っておくかな。
用があればまた掛かってくると思うから。
ではでは解説いきますよ。
これは人生の優先順位なんだそう。
・
・
・
・
・
・
・
・
赤ちゃんが象徴するのは「愛情」
電話は「仕事」
チャイムは「友人」
風呂の水は「お金」
トイレは「自分自身」
むふふふ、、、
恥ずかしいけどバレちゃいましたね。
わたしが大事にしているのは
愛情とお金!!!
友人や仕事より自分が大事、
、、、という結果です。
いやぁ、コワイコワイ。
愛情を抱きながらお金が好きって。
好きなものにお金を使うタイプかしら。
そして友人をちらりと気にするけど
やっぱり自分のことが優先。
仕事に至っては無視してるし。
何なら向こうから仕事が入ってくる、
と思ってるふしがある。
わはは、
よく自分をあらわしているわぁ~
仕事をしないとお金は入ってこないのに
なんて自己中なんでしょ~笑
仕事は嫌いじゃないのに
むしろ楽しくて好きなのに
お金を頂く手段だとは思ってないのかも。
当たらずも遠からず、、、
いや、近いものがあるわ。
普通、赤ちゃんを放っておかないでしょ、
と思うのは自分の思い込みであって
赤ちゃんが最後の人もいるし
まずトイレが一番の人もいた。
(自他共に認める自分大好きな女性でした)
風呂が出しっぱなしでも気にしない人も。
(お金に執着しないのか潤沢にあるからか…)
みなさんはいかがでしたか?
案外ばらばらなので
価値観の違いが面白いですよね。
息抜きにどうぞ。
みなさんの順番も
良かったら教えてくださいませ(^_-)-☆
PC・スマホから