ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
10月になりました。
カレンダーもあと3枚…
一日一日が大事に思えてきます。
それにしてもまだ暑くて
衣替えなんて遠い昔のことかも。
重い腰を上げて
レースカーテンを洗濯したので、
さっぱりと10月を迎えました。
今月もよろしくお願いいたします♪
今年に入ってから
ある方の配信を聞いてるうちに
アーユルヴェーダに興味を持ちました。
消化物が残ったままだと
体に不調をきたすよ、という考えに
腸もみさんとして反応したのだけどね。
がっつり学んでるわけではないので
ゆる~く聞いて、
生活に取り入れてるという感じです。
で、アーユルヴェーダと言えばギー!
奇跡のオイルとも呼ばれてますよね。
油に興味を持った時に知ってて
なかなか手が出せずにいたんですが、
やっとギーデビューしました。
毎朝バターコーヒーを飲んでるという
お客さまの影響もあったかな。
いわゆる溶かしバターですが、
ギーのほうは消化吸収を促進して
悪玉菌が増えるのを抑えてくれるので
腸内環境にも嬉しい。
でもちょっとお高いのよ。
手作りしたいけど失敗もしたくないと
いろいろ調べてた時に、
アーユルヴェーダ学び会開催のお知らせが。
しかもギーを作る(引き寄せ?)
早速keikitchenさんへ行ってきました。
出来立てのギーがとってもキレイ。
澄んだ黄金色でうっとり~
ギーって常温保存できるので助かります。
けいさん手作りのパンにつけたら
これまた美味しかった♪
講師のmeeさんの話を聞いて
腑に落ちなかったこともすっきり。
興味を持ったことを学ぶって
とっても楽しかったです!
わたしはパンに塗っても食べるけど、
一番のお気に入りは
ギーでキッチャリーを作ること。
これもアーユルヴェーダで知ったけど、
インドのお粥のこと。
日本のお粥も中華粥もとにかくお粥好き。
トッピングはあるもので
バスマティライスも豆も消化に良いので
体が休まるお粥です。
夏の疲れた時に良かったですよー
スパイスも好きなのでハマった(*^^)v
こんな感じで
アーユルヴェーダのある暮らしを
楽しんでいます。
もう一つハマったものがあるので
それは次回に。。。
PC・スマホから