ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
お盆も明けてそろそろ日常へ。
長い人は9連休…
来週に備えて
頭と気持ちの切り替えを
この週末にできるといいですね。
今年は特に帰省もなく
お墓参りに行ったくらい。
ちょこっと仕事をして
わりとのんびりと過ごせました。
そうそう、夏休みなので
サロンにお子さまと一緒に来られたのね。
一年生なので
「夏休みの友は終わった?」って聞いたら
何ですかそれ?とお母さんが。
ちなみにアラフォーのお母さん、
えっ?ご存じない?
夏休みの友ってあったよね?
いつからなくなったんだろう…
夏休みの宿題は
終わり間際に焦ってするタイプだったので
あまり良い思い出はないですけど(^^;
夏休みの思い出といえば
暑くて外に出られない今と違って
ほぼ外で遊んでましたねー
(50年前の夏はクーラーなくても平気でしたよ)
毎日のように学校のプールに行ってて
こんがりと焼けてました。
家から水着を着用して行くんだけど
一度、下着を忘れたことがあって
ノーパンで帰ったことを今でも思い出す笑
ドキドキハラハラ(;''∀'')
特別なことは何もなかったけれど
子どもの頃は
それで楽しかったように思います。
ちょっと脱線しましたが
サロンはお子さまOKです。
本を読んだりお絵かきしたり
時にはソファでお昼寝しちゃうことも。
(めちゃくちゃ可愛いのよ)
子ども同伴NGなお店が多いそうで
助かりますとのこと。
何かご希望があれば
気軽に聞いてくださいね。
前回、涼を求めて渓流に行きましたが
もう一か所、
地元で夏に涼しいところへ!
『八雲風穴』
天然のクーラーと言われて
岩の隙間から冷たい風が出ています。
ここの温度計は9℃
外が暑すぎたせいか
涼しくてちょうどいい感じ。
冬の9℃だったら凍えてるのに。
仕組みを見たものの、
何でこんなにひんやりなのか
いまいち理解ができません。。。
33℃くらいの世界が続いてるのに
影響を受けないのは何で?
この仕組みを使ったら
クーラー要らないしエコになるし
地球が救える?なんて思ったけど
そんな単純なことではないのかな。
みなさん涼を求めてるのか
次から次へと人が入ってきて、ぎゅーぎゅー。
コロナで閉鎖されていたのもわかる。
心配な方はこの建物の裏へ行くと
同じように石垣の隙間から冷気がでてるので
そこでぼーっとするのもいいかも。
帰りは近くの須佐神社へ寄って
大杉のパワーを感じてきました。
久々に訪れたけど
県外からの方が多かったです(*^^*)
PC・スマホから