ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
いつの頃からか
神頼みはしなくなりました。
その代わり
神社にふらっと行くことが増えましたね。
なんにも頼みません、、、
ただ親しくなれたらいいなとは思ってます。
昔は必死にお願いをしてました。
神さま仏さまイエスさま
思いつくかぎりの神さまに
頭を下げていたように記憶してます。
そもそも神さまというのは
願いを叶えてくれる人と思ってました。
だから困ったことがあれば神頼み。
なんて子どもっぽかったんでしょ(^^;)
もちろん、
神さまが願いを叶えてくれることは
ありませんでしたが。。。
それなりに欲もあったし
手に負えないことも多かった、
困りごとも
不安なこともいろいろと。
それら全部一方的にお願いされて、
神さまもお困りになってたでしょうね。
いや、呆れられてたかも。
神頼みしなくなった今、
願いが叶ったわけでもなく
悩み事が解決したわけでもない。
たぶん悩み事が消えるとか
不安がなくなるなんてことは
これから先もないと思う。
何て言うか
神さまにお願いすること自体、
違うと思ったし、
悩む深さが変わってきたように思います。
同じ状況になっても
以前はどよーんと倒れこんでたのが
今はそんなに苦痛ではなくなりました。
ひとしきり悩んだあとは
解決策を考えたり
なるようになるさと放っておいたり。
そのうち神さまの采配かなと
思うこともあったりします。
当たり前すぎることですが
お願いではなくて感謝。
これをするようになって
悩み事への執着も薄くなった気がする。
そして自分をゆるめて
余白を作るようにしたら
神頼みもほとんどなくなりました。
そしたら出てきたのは「自分頼み」。
自分を頼ってもいいんじゃないかな、
自分を信頼してもいいんじゃないかな、
そんなことを思うようになりました。
わたしにとっては
けっこうハードルが高い言葉。
つい「私なんかが…」って言ってしまう。
まずは自分頼みから。
どうしようもない時は
最後の頼みの綱で神頼みするとしよう。
いつも悩みに執着してしまう、
そんなことでがんじがらめになってる時は
いったん、ゆるめましょう。
きっとお腹もガチガチですよ。
まずは自分の心と体を
ふわっと軽く~(*´▽`*)
PC・スマホから