ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
あぁー、ゴメンナサイ!
2ヶ月近くも
ホームページが閲覧できなくなってました。
その間、見に行ってくださった方、
あれっ?って思いましたよね、
ご迷惑をおかけしました〜m(_ _)m
復活してます!
で、「わたしとSNS」って
語るほどのことではないですが、
今やっているのは
ほぼブログメイン、
ときどきインスタ。。。
ホームページは放置状態だったので
機能変更に気づかなかったのです。
ふと自分のブログからアクセスしてみたら
『ページが存在しません』
めちゃくちゃ焦りましたー
次の日に来られたお客さまにも指摘され
慌てて復旧しました。
変更のメールが来てたかもしれませんが
それも放置、、、あー反省。
以前はfacebookもやってましたが、
どうにもしんどくて
相性も悪かったしやめました。
やめてすーっきり。
見たくない投稿が目に入ることが
すごくストレスだったみたい。
批判とか悪口とかネガティブな言葉が、
全く関係ない人のこととはいえ
嫌な気持ちになってしまって。
SNS初心者だったので
回避するやり方もわからず
えーいってやめちゃいました。
まあインスタも同じように
意図せずいろんな投稿が流れてきますが
少し慣れてきたのと
ザワザワする投稿があまりないので
細々とやっています。
その点ブログは
読みたい人の記事だけ読みにいけるので
自分には合ってると思う。
動画や写真より文字を読みたいので
ゆっくり読めるところもホッとする。
だってインスタのストーリーズやリール、
せっかく何か書いてあっても読めない汗
字が小さかったり
次から次へと画面が変わったり…
わたしの動体視力のせい?
みんなあれが読めてるの???
この仕事をしていなかったら
やってなかったであろうSNS。
アナログ人間なので
強制的にSNSと関わってこれたのも
ありがたいチャレンジだったと思う。
でも繊細タイプなので
SNSに振り回されてしまうことも多い。
今思うとSNS疲れになってたことも
何度もあったと思う。
それでも離れずにやっているのは
"仕事だから”だろうなぁ。
SNSで目にする
写真、動画、言葉、文章、
すべてが情報。
ほぼ流してるだけだよーと言っても
瞬時に脳は情報をキャッチしています。
そして処理しています。
だからものすごく脳って疲れる。
そして目の疲労度も半端ない。
脳や目の疲れって
全身の不調につながります。
放っておかないようにね。
メンタルに影響するまえに
自分を癒してあげましょう~(*´▽`*)
PC・スマホから