ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
6月に入ったとたん、
あちこちでアジサイが咲き始めましたね。
道端、家の軒先、公園、、、
アジサイを見ると梅雨を連想してしまう。
一番苦手な季節ときれいな花、
複雑な感情になる季節の到来だわ~(^^;
先月のアラカン講師による講座から
10日過ぎましたが、
ずいぶん前のような気がします。
月日が経つのが早く感じるのは
歳を取ったからというけれど、
まさにそう。
スピーディーな世の中についていけないのに
自分の中の時間軸が
どんどんスピードアップしてるって
それも笑えない矛盾です。。。
まあそれは仕方ないとして、
誰でも生きていれば歳をとる。
あたりまえのことだけど。
そして
どういう歳のとり方をするかということが
気になってくるのが50代かなと思います。
『歳を重ねる』という言い方、
とても好きな表現ですが、
重ねていくのは歳だけではないですよね。
さまざまな経験が積み重なっていく、
そういう意味でもあると思います。
十二単のように
美しく重なった歳の中には、
良いことだけでなく
嫌なことや悲しかったこともある。
でもそれらすべてが重なって
人生の厚みになっていくのだと思います。
世の中的には
若さが美しいみたいなところもあるけれど、
自分がアラカンになってみると
60代、70代の美しさには、
にじみ出るものや雰囲気など
特別なものがあるようにみえる。
それが経験じゃないかな。
若い人には絶対醸し出せない美しさ。
経験という武器をもって
最後まで美しくありたいなと思います。
そういえばアラカン講座で最後に
「歳をとっても健康で美しくいられるポイント」
についてそれぞれお話をしてくださいました。
三人三様
違う視点で伝えてくださったのですが、
どれもスッと受け取れることばかり。
姿勢、言葉、チャレンジ、
わかりきったことも
経験を踏まえて伝えてくださることで
より分かりやすく深く
届いたのだろうなと思います。
美しく歳を重ねるって
とても難しいように思いますが、
内面も外見も両方とも欲張ってみようかな。
講師の方のアドバイスを反芻して
できることからやってみよう。
そんなことを思った今日は新月。
体を整えることも
美しく健康に老いることに必要。
体のケア、始めてみませんか♪
PC・スマホから