ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きょうは七草がゆの日。
毎年のことなので
もちろん我が家も粥を炊きます。
ご馳走やアルコールで
胃腸がくたびれている方はぜひ!
食事はほどほどという方も
休みで運動量が減っているので、
消化力が弱くなっていることもあります。
お粥は具合が悪い時だけのものではなく
カラダを整えてくれるものなので
今夜はお粥をどうぞ。
粥有十利をみると
腸もみの効果と通じるところがあるので
まるで食べられる「腸もみ」みたいだなと思います。
腸もみが外からの刺激だとすると
お粥は中からの刺激ですね。
どちらもお腹が整ってくるので、
自然と心も整ってきます。
ほ~っとしますよ♡
普段よりも
食べすぎてしまうことが多い年末年始。
消化器官を休めるために
プチ断食をすることもあると思いますが、
水分は必須。
経験上、食べすぎの次の日の朝は
あたたかいスープくらいが
ちょうどいい気がします。
丸一日断食してしまうと
倦怠感やふらふらすることもあるので
おすすめしません。
元々体力のない方や栄養不足の方は
特に注意してくださいね。
そういう時におすすめなのがお粥。
水を多めに炊けば水分補給にもなるし
ふらつきも防げて体も冷えません。
消化のエネルギーも少ないので
身体が休まりますよ。
食べすぎや胃が疲れた時は
つい食べないことを考えますが、
やさしい食事をとりながら
内臓を休めるということもできます。
断食が苦手とか合わないという方も
お粥で整えてみてくださいね。
PC・スマホから