ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
梅雨の気力を振り絞るように
きのうは雨、雷がすごかったですね。
でも庭の水やりになったので
ありがたい雨でした。
小さな庭でも大変なのに
広いお庭や畑の方は
夏の水やりはどうされてるんだろ。
植物も人間も水が必要。
枯れないようにしなきゃですね。
さて暑くなってくると
意外と増えるのが便秘。
その中でも冷えからくる便秘が
多いような気がします。
夏なのに冷え?と思われそうですが
冷たいものを飲んだり食べたりして
体の中を冷やしたり、
冷房に当たって体表を冷やしたりと
冷やすことに一生懸命なのは夏なのです。
冷たいものばかりお腹に入れると
腸のはたらきが低下するので、
便秘になりやすいです。
また食欲が落ちたり
栄養の吸収もうまくできずに
夏バテを引き起こすことにもなります。
気をつけてくださいね。
そしてやっぱり水分摂取!
汗をかくわりには足りてないと
コロコロ便などの便秘になりやすいです。
アイスコーヒーは美味しいけど
摂りすぎると水分不足をおこすので
カフェインもほどほどに。
案外気づきにくいことだけど
夏の食事も便秘の原因になります。
そもそも暑いので食事の量が減ったり
あっさりしたものばかりで
食物繊維が摂れてないかもしれません。
そうめん、冷やし中華だけで済ましていませんか。
食物繊維は便のかさを増してくれるし
腸内細菌のエサとなって
腸をきれいに整えてくれるものです。
何か一品でも足してみてね。
そうは言ってもやっぱり暑いですよね。
冷たいものを摂ってはダメではなく
お腹が冷えたままにしておかないこと。
温かい食事を食べるようにしたり
お風呂で温まったり
きちんと汗をかくことが大事。
すでに腸が弱っている人は
水を飲んでもちゃぽちゃぽしたり、
少しの量でお腹がいっぱいになったりして
夏バテ予備軍かもしれません。
夏の便秘も体からのサイン。
足りないものがありますよー
バランスが崩れていますよー
声をきいて
早めに腸を元気にしてあげましょう♪
PC・スマホから