ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
何か吐き気がする。。。と
子どもから連絡が。
とにかく胃がムカムカするし
ふらついて立ってるのもしんどいと言うので
横になるよう言ったけど、
何か食べたかな?
下痢や腹痛はないから
食べ物じゃないと思うって。
そのうち、頭痛がし始めて…
もしや水分の摂りすぎ???
案の定、
熱中症にならないように
かなり水分を摂ってたらしい。
健康な大人のカラダで
水分量は全体の60%です。
少なすぎても多すぎてもダメなのです。
しかも冷たい飲み物ばかり飲んでたとか。
そりゃあ胃腸が弱るはず。
いくら外気が暑くても
冷たい飲み物をたくさん摂れば、
胃や腸の消化機能が低下します。
処理が追い付かないことにも。
そして水分バランスが崩れて浮腫んだり
頭痛やめまい、吐き気、
意識も朦朧として重症になることもあるそう。
症状が夏バテや熱中症に似てるので
どんどん水分を飲ませてしまいそう。
むずかしいですね~
暑いと冷たいものが美味しいです。
ついついがぶ飲みしがちだけど
少しずつ飲むように言いました。
といっても難しいかなぁ。
できれば常温が好ましいけれど。
そしてお腹を冷たいままにしないで、
食事くらいは温かいものを食べるように。
おすすめはやっぱりお味噌汁!
塩分も摂れるし、
夏場こそ味噌汁を活用するといいですよ。
水分摂取は大事だけど
ほどほどが難しいですよね。
フルーツや夏野菜も利用しましょう。
お腹がちゃぽちゃぽするようなら
消化吸収がうまくいってないのかもしれません。
冷たい麦茶にアイスコーヒー、
一日中冷たいものを摂っていませんか。
内臓が冷えてしまうと
夏バテになりやすいです。
生あくびが出たり
だるさが続くようなら
早めに体を整えておきましょう。
おへそ玉やホットパックで
温めながらトリートメントします。
癒されてくださいね(*´ω`*)
PC・スマホから