ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
GWもあとわずかですねー
わたしもお天気の日に休みをもらって
行きたかったところへ行ってきました!
毎年見に行ってる鯉のぼり、ではなくて、
ここへ寄る前に行ってきたのは
『大山滝』。
お客さまからおすすめされていたのですが
やーっと実行できました。
(おすすめありがとう~行ってきたよ!)
一向平キャンプ場からスタート。
GWでもあり、テントがたくさんありましたよ。
片道1時間程度のハイキングとあるけど
そんな甘いものではないらしいので、
軽い登山のつもりで準備してGO。
スニーカーでも大丈夫でした!
いやいや、これくらい楽勝だわと
足取り軽くさくさく進んでいけます。
とにかく山の景色が素敵なので
鳥の声に癒されながら進むと、
いきなりこんな階段が。
かなり急で下が見えないくらい長い。
のちにこれが…(-_-;)
それから足元が悪くて歩きにくい道が続きます。
うっそうとしてるところやぬかるんでるとこも。
雨の後はやめた方がいいですね。
靴も滑らないものを。
山道を歩く楽しみの一つがこれ。
らんまんの万太郎じゃないけど、
これは何ちゅう花じゃろか、と思いながら
写真を撮るのも楽しい(#^.^#)
そして吊り橋に到着。
片道ずつ渡ってねとあるので、
みなさん譲り合って順番に渡ってました。
意図せずだけど揺れると結構怖いです。
が、吊り橋からの眺めがサイコーなので見て。
空と山と鳥の声と水のせせらぎに
めちゃくちゃ癒される。
いい感じに汗もかいて気持ちいい。
はい、ここまで来たら左側の小道へ行ってね。
ちょっとわかりにくいけど間違えないように。
大山滝の展望台に到着。
後ろに小さく見えるのが滝。
近くまで行けるみたいなので
展望台の下を通って
崖のようなところを降りていきます。
いやあ、この道が面白かった!
木の根っこや岩を掴んで降りて、
最後のこれっ!
鎖が下ろされているのが見えます?
この鎖を掴んで崖のようなところを降りるの。
アトラクションみたいで楽しかった~
そして下りた先にあるのが大山滝。
いろんな方が案外しょぼいよと言ってたけど
想像以上に良かったですよー
この周りはすごくひんやりしてて
じっと座ってマイナスイオンを浴びてたら
寒いくらい。
いろんな滝に行ってますが
この滝は好きだな。
がんばって歩いてくる価値があると思う。
さて、帰りはほぼ登り。
途中で息が上がるし足は上がらなくなるし。
そして最後の難関、あの階段へ。
数えました。。。
120段越えの急な階段。
これ絶対太ももがやられるやつでは。
一人が上がれるほどの狭い階段なので
止まるわけにはいかず、
登りきったらヘロヘロになりました。
この時の上り下りが散歩に思えるわ(^^;
登山届もいらないし気軽だけど、
単なるハイキングでは物足りない人に
おすすめです!
特に今の新緑の季節は最高だと思う。
自然のエネルギーにあふれていて
チャージにはもってこいですよ。
自然に癒されてみてね。
次回は紅葉の時期に行こうと思います♪
PC・スマホから