ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
連休も終わり
やっと日常という感じです。
ほっとしている人も
多いんじゃないかな~
正月休みといっても
子どもたちや家族がずっといたり、
三度のご飯は作らなきゃだし、
何かと落ち着かない。。。
むしろいつもより忙しかったりして(^^;
だから学校や幼稚園が始まることに
親も子もホッとしますよね。
おつかれさまです(#^.^#)
そしてホントに何もせずに
だらだらしてたのよーという方も
何だか疲れました…って。
普段のんびりすることがない人や
規則正しい生活に慣れてる人は、
することがないとか
ゴロゴロするのが
ちょっと苦痛に思えるみたいですね。
いつも忙しすぎて
休みたい!と思ってるはずなのに
暇を与えられると
落ち着かなくて疲れてしまう。
だから早く仕事に行きたいとか
通常業務に戻りたいって言われるのも
何となくわかる気がします。
水仙の香りが充満してます♪
正月休みに忙しかった方は
交感神経が強くはたらいて、
ゆるゆるされた方は
副交感神経が優位になってるかもしれません。
いつもと違う過ごし方で
自律神経もバランスが崩れて、
便秘になったり肩こりが酷くなったり
不調が出てる頃ですね。
生活は日常に戻っても
体が戻ってない時は
どうぞリラクゼーションにお越し下さい。
ちなみに副交感神経が強くなりすぎると
ぼーっとしたりだるさがあったり
やる気が出てこなくなります。
それも気をつけてくださいね。
そういえば
観光業の仕事に携わっていたこともあるので
年末年始の超激務、
大変さもすっごくわかります。
だから正月からお仕事の方にとっては
これからがやっとひと息つける時。
ゆっくり休んでくださいませ♪
PC・スマホから