ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
寒さがゆるんできてますね。
晩秋の気温が10度って
めちゃくちゃ寒くて震えていたのに、
今の10度って暖かく感じます。
おかげで窓ふきがはかどりました。
窓ふきって大掃除のイメージなので
これを終えたらもういいかな(^^;
年末に慌てないように
日頃から掃除や片付けをすればいいのに
なかなかできずに暮れを迎えてしまいます。
毎年、今年こそは!と思ってるけど
一年の早さってすごいよね、
あれよあれよという間に365日経っている。
上手にこまめにされている方をみると
ホントに尊敬しかないです~(*´▽`*)
そんな中、家中の掃除はできないけれど
絶対やっておきたいのが換気扇。
トイレと台所しかついてないのですが、
どちらも24時間つけっぱなし。
ずっと昔からそう。
空気が動かないのがイヤというか
息苦しくなるのです。
繊細気質だからこんなとこも空気を読んでしまうのかも
だから寒くても家中の窓を開けるし
換気扇はつけっぱなしにするし。
すぐ汚れるので
掃除しておかないと気になるのです。
毎年言い続けてることですが、
家を軽くしたい。
住んでる人数が減っているのに
モノは減らないし、
何なら要らないものが送られてくるので
増えてる気がする。
(実家はモノ置き場じゃありません笑)
そう、家が重い感じがするんです。
だから空気の流れを作りたいのかもね。
来年は重い腰を上げて
家を軽くしよう(宣言)。
とは言っても、子どもの数だけの
机、ベッド、本棚、その他あれこれ、
どうしましょうーって悩んでフリーズしてます。
(みなさんのところはどうしてるのかな?)
掃除を楽にするためにも
まずはモノを減らしていかないとね。
のらりくらりとやってきましたが、
そろそろ本気を出さなければ(^_^;)
来年こそ本気の片付けします(宣言2度目)
PC・スマホから