ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きょうは冬至。
お風呂にゆずを浮かべたり
かぼちゃを煮る方も多いと思います。
いつ頃からするようになったのか
よく覚えていませんが、
何となく毎年冬至になると
ゆず&かぼちゃだわって思うようになりました。
昔はまったくしなかったなぁ。
というか知らなかったので。
たぶんスーパーのPOPとかを見て
真似するようになったかもしれない。
だから二十四節気のことを
意識するようになったのも、
ずいぶん大人になってからです。
長~い夜も今夜で終わり。
これから少しずつ日が長くなっていきますね。
太陽の力が強くなっていくことから
運気も上昇していくそうです。
今年はツイてなかったという人も
きっと底はきょうまで。
明日からは明るくなっていくと思うので
ゆず湯にでも浸かってリフレッシュしてください♪
さて、久々にワークショップに行ってきました。
素敵なご夫婦がされている
お花屋プーウールさんでしめ縄飾り作り。
我ながら気に入ってます(自分ほめほめ)
見本のお写真が素敵だったので
作りたい~って思って申込みました。
ワークショップがすぐ満席になるほど人気なので
やっと参加できました。
いつも出遅れてるのよ。
土台のしめ縄以外は自由に飾り付けるのですが
こういうのってホントにセンスの問題(苦手~)
四苦八苦しながら何とか形になって良かった。
29日(二重苦)と31日(一夜飾り)を避けて
飾ってくださいねと言われました。
末広がりで28日に外に出そうかな。
もっと早くてもいいらしいので
きょうの冬至から内玄関に飾っておこう。
だって正月が過ぎたらとんどさんだもの。
せっかく作ったのに燃やすなんて…
ちょっと惜しい気がするので
少しでも長く飾っておきたいです。
クリスマスと正月が並んでる玄関です(^_^;)
PC・スマホから