ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
「よいお年を」。
そんな挨拶が増えてきました。
あー、一年が終わるんだなと
じわじわ実感しているこの頃。
あと半月あまり。
体調を崩すことなく
年末年始を迎えたいなと思っています。
体調を崩す原因になるのは
いつもと違うこと、リズムが狂うことも
大いに関係します。
特に年末年始はそうなりやすい。
外食や飲み会が増えたり
時間通りに食べられなかったり、
遅くまで起きてて睡眠不足になったり
うたた寝をしてしまったり。。。
それがどんなに楽しいことであっても
テンションが上がれば興奮するので、
交感神経が強くはたらき
体には疲れが残るものです。
楽しかったという感情に隠れて
気づきにくいけどね。
体調を崩さないように
食事、睡眠など不規則になったあとは、
ちゃんと整えておきましょう。
そして生活リズムが乱れると
排便リズムも狂ってしまいがちです。
毎日出ていたものが出なくなると
どうしよう、便秘になった!と
焦ってしまう方もいらっしゃいます。
でも生活も感情も日々変わります。
だから出ない日だってありますよ。
わたしだって毎日出るわけじゃないし(^^;
そんな話をしたら、そうなんですか⁈
って安心されたので良かったです。
トイレ事情なんてあまり話さないので
何が普通かわからないですよね。
毎日出さなくちゃ、それが普通と思ってる人、
一週間に一回出るのが普通と思ってる人、
ずっと出なくても平気な人、
いろんな方がいらっしゃいます。
いいか悪いかはわかりませんが、
その人がストレスに感じないように
理想に近づけるようお話をしています。
リズムが乱れてもすぐ戻れるような
体でいたいですね(*^^*)
********************
ここからは全然関係ない話ですけど・・・
フラメンコに興味ある人はいませんか♪
新しいクラスを始めるので、初心者でもOK。
出雲から米子までどこへでも出かけるので
お近くでの教室も可能です。
音楽に合わせて体を動かすというレベルなので
年齢も気にされなくていいですよ。
(70代で始めた方もいました)
ちなみに18日(日)の午前中に体験会をするので
興味がある方は連絡くださいませ。
講師は50代の出雲弁を操る方です(#^.^#)
PC・スマホから