ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
11月に入ってから
暖かい日が続いてますね。
どこに行っても
何となく気分がいい~。
家の中にいても
レース越しの日差しが気持ちいい。
予防の意味で
体を定期的にケアすることは
なかなかできないものです。
つい我慢したり
他の事を優先にするのでね。
でも一度でも
心身が壊れたり
倒れたりしたことがある方は、
そこのところが敏感になるようです。
もうあんなこと経験したくないからと。
このままだとヤバいなということが
わかるんですって。
今までならスルーしたり
我慢してたサインを
ちゃんとキャッチするようにしてますと。
そしてヤバいなと思ったら
どんなに忙しくても休む。
仕事、家庭、言い訳はたくさんあっても
とにかく時間を取って休むんだそう。
ものすごく責任感が強くて真面目な方なので
休んだ穴埋めが大変なこともわかっていて、
それができるってすごいなと思います。
でも、無理して頑張った代償のほうが
ずっと大きくて迷惑をかけるから、
それができるんですとおっしゃってました。
そして休むことで
過剰な仕事をさせられないように
予防線にもなるからと。
仕事がこなせる人ほど
負担が大きくなりがちだからね。。。
疲れやストレスが高じると
感覚も麻痺して何も感じなくなります。
そうやって壊れた状態は
茶碗が割れるのと一緒。
欠ける、ヒビが入る、
補強して使えるけれど、
もう一度強い力が加わったら壊れます。
直すのは大変ですよね。
補強して暮らしているという方は
気をつけて。
まめにケアしておきましょう。
自分の不調のサインはわかりますか?
頑張ってもいい時と
頑張ったらダメな時がわかりますか?
自分の状態を知っておくことは
自分を守ることにもつながります。
自分のことは
自分で守ってあげてくださいね(*^^*)
PC・スマホから