ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
見頃を迎えていた大山の紅葉。
母と一緒に見てきました。
青空が澄んでいたからか、
今年の紅葉が一番きれい!ですって。
歓声を上げながら喜んでくれたので、
小春日和に感謝♪
天気や壮大さに関係なく
自然を前にすると
心が洗われるような気持ちになります。
オーバーに言うと浄化される、みたいな。
ちょうどこの間は満月だったので
浄化を意識された方もいらっしゃったかな。
浄化とはきれいにすること。
わたしもよく使う言葉ですが、
どちらかといえば
清めるとかけがれを取るという意味合いが
強いかもしれません。
ちょっとスピリチュアル寄りになるかな。
自然の中に身を置く
セージを焚く
盛り塩などお塩を使う
水拭きをする
音叉やティンシャを鳴らすetc.
いろいろな浄化方法がありますよね。
サロンは浄化が欠かせません。
お客さまには
「お疲れを置いて帰ってください」と
言ってあるので。
なので絶対にすることは、
窓を開けて空気を入れ替えること。
風がないときは扇風機を回します笑
でもこれだけで全然違いますよ。
そして自分の体を浄化するのは呼吸。
吸って、長く吐き切る。
体の中も入れ替える感覚です。
どちらも一番簡単な方法なので、
とりあえずそれをやりつつ
他にできることもやってます。
浄化が必要ということは
汚れや悪いものが溜まっているということ。
体の中も同じ。
一番溜まりやすい場所は腸です。
便や老廃物もそうだし、
ストレスや疲労、
飲み込んだ言葉や思考、感情だって溜まってます。
場の浄化をしてもどんよりする時は
自分の体もすっきりさせてみるといいかも。
場を整えてお待ちしてますね(*´∀`)♪
PC・スマホから