ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
毎日、天気がいろいろ。
寒いと思ったらぽかぽか陽気になったり。
着るものが困るよねーと
みんな同じ悩みでほっとします。
去年の秋って何を着てたっけ?
と考えるけど、記憶にない・・・
そんな記憶喪失になってるうちに
冬が着てコートに助けられる、
という秋冬物語が恒例になってます(^^;
でも、着るものにも困るけど
もっと困るのが寒暖差、気温差。
アレルギー症状、出ていませんか。
秋花粉に続いて
気温差アレルギーで
鼻水、咳、のど痛の方がちらほらと。
時期的にもカゼと間違えてしまいますよね。
あ、感染症も疑ってしまうのかな。
心配が二倍になってたいへん。
薬も風邪薬か鼻炎用か迷いますね。。。
でもその前に
体を温めて血行を良くしておきましょう。
冷えはもちろん、疲れやストレスも
症状を悪化させてしまいます。
自律神経の乱れから免疫力も下がり
アレルギー症状が強くなってしまいます。
ケアして労わってあげましょう。
そしてこれから秋から冬にかけて
いっそう気温が下がってきます。
日中に比べて
朝晩がぐんっと冷え込んでくるので、
体への負担も半端ないですよ~
体温を逃さないようにと
交感神経が強くはたらく季節です。
体も緊張状態になることが多いので
寒い時期は体がコリます。
そんな寒い時期こそリラクゼーション。
特に寒さに慣れていない秋から冬に向けて
体はガチガチになりがち。
時々はゆるめておきましょう。
一日中、体が緊張していると疲れるし
不調にもつながります。
寒さが身に沁みるようになったら
リラックスです~。
ゆるみにいらしてくださいね(*^^*)
PC・スマホから