ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
連休もあっという間ですね。
ここのところ、突然のどしゃ降りが多くて
洗濯物が全滅した日もあります。
これって結構凹むよね~。
きょうはどうかな、大丈夫かなぁ。
海の日なので降らないといいね。
さてこの連休、便通はどうでしたか?
平日と休日で、
便通が変わるという方がいます。
平日は便秘で出ないのに
休日になるとなぜか便通がある。
逆に平日はちゃんと出るのに
休日になると便秘ぎみになるとか。
ひとつは生活リズムが変わるため。
ひとつは環境が変わるため。
平日は家族が出かけたあと
ひとりでゆっくりする時間があるけど、
休日は家の中に家族がいて
落ち着かない。
休日の朝はのんびりとリラックスできるけど、
平日の朝はとにかく慌ただしくて
トイレに行く時間がない。
平日の朝のルーティンは規則的だけど、
休日になると、途端に不規則になる。
などなどよく聞くことですが、
これってストレスとして受けとっているので、
交感神経のほうが刺激されます。
交感神経が優位になると、
ぜんどう運動が弱くなるなど
消化器系の機能が抑えられてしまいます。
仕事が休みになると便通があるというのは、
副交感神経のほうが優位になり
リラックスするからかもしれませんね。
似たようなことですが、
旅行に行くと便通が悪くなってしまうのも
同じような感じ。
いつもと違う刺激や旅の興奮、緊張で
終始交感神経が強め。
なので睡眠をしっかりとったり
リラックスを心がけてみると
すっきり出るかもしれませんよ。
日常的にさまざまな刺激の中にいるわたしたち。
あらゆる刺激がストレスとなり
常に交感神経が優位になりがち。
ずっと交感神経が働いていると
腸内細菌のバランスにも影響するので、
慢性的な便秘になることもあります。
食事、睡眠、運動、
いろいろ試してみても改善しないときは
自律神経のバランスを調整してみてください(*^^*)
腸もみもおすすめです〜!
PC・スマホから