ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
はっきりしない天気が続きますね。
どしゃ降りにカミナリ、
これって梅雨ですよねー
例年、海の日頃に明けるので
そろそろかなぁ。
せっかくの3連休、
大荒れになりませんように。。。
何度か書いたことがあるけれど
誰かに頼るとか、甘えるとか
お願いするということが苦手です。
がっつり長女気質ですね。
同じような方はとても多くて
長女あるあるで
盛り上がることもあります。
頼れないの裏側には
人に迷惑をかけてはいけないとか
弱みを見せられないプライドとか
いろいろあるんですけどね。
そしてそんな長女さんたちは
器用に何でもこなす方が多い!
自分がやった方が早いし
気持ち的にも楽っていうところもあるよね。
でも長年それをやっていると
自分が頑張ることが当たり前になって
ひとりで抱えることに執着してしまう。
それが高じると
頼らないということが良いことに思えて
危険な価値観につながるような気がします。
そんな時に見たある本から抜粋した言葉です。
『迷惑をかけないように頑張るということは
私は他人を助けないと自慢するのと同じことだ』
どこかで良かれと思ってやっていた自分を
殴られたように感じました。
結局はそれも独りよがりのエゴなんだなと。
長年の思考のクセという言い訳で
ずるずる変わらない自分でいたけれど、
ひとりで生きているわけではないということに
感謝をしなければいけませんね。
そして『自立とは他人を頼ることだ』ともあります。
自立している気になっていたけど、
まだまだ未熟ということですね!
本当の意味で大人にならなければ(;''∀'')
頼ったり、助けてと言えることは
スキルのひとつでもあるようです。
訓練したら言えるようになるかな。
すらすらとできるようになりたいものです。
PC・スマホから