ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
連休はいかがでしたか。
きょうもお休みという方もいらして
実質来週から通常モードって感じでしょうか。
ちょっとだけ観光飲食の仕事もしていたので
連休のお仕事の大変さもわかります。
お仕事の方、あともう少し。
がんばってくださいね。
さて立夏に入りましたね。
きのうはまさに
夏を思わせるようなお天気でした。
これから少しずつ
夏の色が濃くなっていくかな。
ほんの一週間前の連休前半は
天気も悪くて寒かったですよね。
暖房もつけて着込んで・・・
寒くてよもぎ蒸しをされた方もいました。
寒暖差が
けっこう体にきてるみたいで、
痛み系の不調が出やすいようです。
特に自律神経が弱くなってると
振り回されやすいのでお気をつけください。
そしてこれからは
急に夏日になることが増えてきます。
でも春の暖かさには慣れたけど
暑さにはまだ体が対応していません。
そのカギになるのが『汗』。
体温調節をしてくれる大事なもの。
汗をかかないと大変です。
代謝が落ちていたり
汗腺が弱っていたり
汗をかかない、かけないという方は
体に熱がこもってしまい
熱中症のリスクも上がります。
毎年夏バテをするという方は
早めに暑さに体を慣らしておきましょう。
軽い運動をして汗をかく
お風呂につかって汗をかく
よもぎ蒸しで汗をかく
しっかり汗腺を開いて
体温調節できる体にしておきましょうね。
時に、暑くもないのに汗をかく場合、
自律神経のバランスが崩れているのかも。
過度のストレスや加齢、更年期など
合わせてリラックスを心がけてくださいね。
そして良い汗と悪い汗もあります。
汗のお悩みもご相談ください(*^^*)
PC・スマホから