ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
という事を書いた前回のつづきです。
副交感神経のほうが優位になると、
もうひとつ良いことがあるんですよ。
それは、
「腸のぜん動運動が活発になる」。
そうなんですよ、
リラックスしていると
体はゆっくり休まる傾向にあるけど、
腸は逆に活動的になり
消化を促してくれます。
だから食べ過ぎたあとは、
運動や体を動かさず、じっとするのがベスト。
(良かったら腸もみします♪)
いつも交感神経をはたらかせていると
便通が悪くなってしまいますよー
朝の排便のためにも、
夜は自律神経を切り替えて
リラックスして就寝しましょう。
でもお忙しい方も多いので、
おうちでリラックスが難しいこともあります。
そんな時はサロン時間を使って寝てください。
施術中に眠っている間、
体のこわばりがほぐれ、楽になります。
巡りも良くなり、ぽかぽかとしてきます。
腸がよく動くようになり、
排便がスムーズになるかもしれません。
あ、余計な力が入らないから
もみやすいんですよね。
やっぱり良いことづくめ(*^^*)
お疲れも癒えるし、
穏やかな心持ちになる。
ぐっすり眠っていただくことで
プラスになるので、心おきなく寝てくださいね。
だからと言って
無理に寝なくてもいいですよ。
こんなことを書くと
寝なくちゃと思われそうですが、
ずっと起きてても大丈夫です。
おしゃべりしていてもOK、
静かに施術を楽しんでもいいです。
リラックスは人それぞれですから。
でももし意識が飛びそうになったら、
抵抗せずに寝てくださいませ(*^^*)
PC・スマホから