ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
背面コースと言えば
ふくらはぎや背中!と思われてますが、
忘れちゃならないのが、お・し・り。
冷えてコリコリになってませんか。
特にデスクワークが多く座りっぱなしの方は
上半身の圧でお尻が潰されているので、
血流が悪くなり、凝りやすくなります。
体の中でも広い部分なので、
ほぐして温めると
体全体がほくほくして軽くなりますよ。
時々はお尻もやわらかくしておきましょう♪
これは、桃♡
お尻の中でも特に時間をかけているのが、
「仙骨」。
腰の下、割れ目の上のところにある骨です。
いつだったか流行りましたよね、
仙骨温めというのが。
サロンでもホットパッドでじんわり温め、
ゆるゆる~っとゆるめていきます。。。
触るとわかるけど、すぐ骨です。
なので温まりやすいですね。
ここも神経や血管が通っているので、
温めたりゆるめたりすると
血流が良くなり、副交感神経がはたらきます。
また女性ホルモンとも関係が深いので
更年期や月経トラブルの緩和にも。
腰痛がある方も仙骨をケアしてみてください。
ところで仙骨って仙という字があるせいか、
(仙人が浮かぶので・・・)
他の骨より神聖なイメージを持ってました。
あながち間違いではないみたい。
重要な背骨を下で支えているので、
すごく大事な骨です。
中には飛び出たようになってる方も。
お疲れやストレスがあるのかもしれません。
ここに疲労がたまると
体や神経のバランスに影響するので
労わってあげましょう。
後ろからは仙骨を、前からはおへそを。
じんわりと温めることで、
腸や子宮、内臓が元気にはたらきます。
体の抵抗力も上がるので、
今の時期、ありがたいですね。
忘れがちな仙骨。
神聖な骨なので注目してみてね~(*^-^*)
PC・スマホから