ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きのうは日差しもまぶしく、
穏やかな冬の晴れ間でしたね。
グータラにも飽きてきたし笑
そろそろお出かけでもということで、
初詣に行ってきました。
我が家は毎年、熊野大社です。
意外と人出がありましたよ。
そして出雲大社へも行ってきました。
こちらも駐車場待ちするくらい。
もっとまばらかなと思っていたので
やっぱり初詣にはみなさん行かれるんですね。
ふうぅ~~~
外はやっぱり気持ちがいい♪
天気は良くても空気はピリリと冷たい。
マスク越しではあるけれど、
冷たい外の空気を吸い込んだら
よどんだ身体が流れていくようです。
しかも毎日何時間も同じ姿勢で
画面を見続けていたので、
体が重いのなんのって( ̄▽ ̄;)
ちょっとグータラするだけで、
体ってこんなになまってしまうんですねー
参道を歩くだけでも楽しくって気持ちいいです。
天気の悪い冬は
とかく家にこもりがちになります。
コロナ禍の今は余計にそうですね。
寒いのでずっとコタツに入っていたり
ストーブの前でじっとしていたり。
副交感神経が優位になり過ぎると
だるさが強くなってしまうかもしれません。
そうなるとやる気スイッチも入りにくいので
窓を開けて冷たい空気を吸い込んだり
できればちょっと外へ出てみるといいですよ。
どんよりと暗く寒い冬は
季節性の気分の落ち込みがしやすい時です。
横になって休むよりも
あえて少し動いた方が楽になります。
正月のだるさが抜けきらない時は
冬のお散歩、おすすめです♪
おふく焼き♡
PC・スマホから