ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
『菊芋』(キクイモ)って知ってます?
その名の通りお芋です。
一見、ショウガ?って思うけど
食感はちょっとゴボウっぽい不思議な芋です。
健康番組などで取り上げられることも多く
見聞きしたことがあるかもしれません。
この菊芋を食べ始めたお客さま。
2個食べたら下痢しますよーというくらい
腸に効いたんだそう。
だから食べ過ぎないほうがいいですよと言われ
逆に食べてみたくなった笑
ちょうど出回る時期。
初めて買ってみました。
たしかにビジュアルはショウガっぽい。
菊芋の特徴は、何と言っても豊富なイヌリン!
イヌリンとは糖の吸収をおだやかにし
血糖値の上昇を抑えるはたらきがあるので、
中性脂肪や血糖値が気になる人にはおすすめの食材。
そしてイヌリンは水溶性食物繊維。
体内で吸収されずにそのまま腸に届き、
水分を含んで便をやわらかくしてくれます。
だから便秘さんの味方になるけど、
取り過ぎると下痢になりますよということ。
でも水溶性食物繊維は善玉菌のエサになるので
腸内環境を整えるにはもってこいの食材です。
ジャガイモなどと違ってデンプンが少ないので
あっさり生でサラダもいけますよ。
個人的にはきんぴらが好きかな~
低カロリーがわたしたちにはありがたい♪
栄養も豊富、効能もたくさん、
スーパーフードと言われるくらい
良いことづくしの菊芋ですが、
一つ難点がね・・・
それはこの本の一文に。。。笑
本の言葉を借りると、
蒸気機関車なみにガスを量産するんですって^^;
原因はもちろんイヌリン。
それほど腸が喜ぶものであり、
元気に活発になるということでしょうね。
どれほどの威力があるのか笑、
興味がある方はぜひ食してお試しくだされ。
便秘の方もどうぞ(^_-)-☆
PC・スマホから