ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
今年の2月、3月あたりは
マスクと言えば不織布の使い捨て。
品薄と言われながらも
ほとんどの人が使い捨てマスクでしたね。
それが今では布マスクのほうが
主流になってるような気がします。
あ、女性にかぎってですけど。
不織布マスクの信者だった方たちも
布マスクを使ってたりして。。。
意外と着け心地が良かったり
長い目で見れば経済的だったり
実は効果に違いがないことがわかったり。
不織布が擦れて肌トラブルになったり
中〇産のは独特なニオイで頭が痛くなったり
なんてことも聞きます。
大事な顔につけるものなので
やさしさで選びたいなと思ってます。
で、ちょっとこじつけますが、
使い捨てライナーも
布ライナーに変えませんか、という話。
防水シートあり・なしの2種類を扱っています
おりものシートや尿もれパッドも使い捨てですね。
何てったって便利だし安心感がありますものね。
尿もれの方にとって絶対漏れないというのは
手放せない一番大事なこと。
でもその安心感が、症状を加速させているような、
そんな気もします。
絶対使い捨て、と思ってる方も
一度使ってみると案外いいかもしれませんよ。
マスクだって使い捨てから布製へ。
同じように、ライナーも繰り返し使える布製へ。
デリケートな部分に直接触れるものなので、
布のやさしさ、
あたたかさが嬉しいです♪
サロンに来られる方は、
すでに使われている率、高し。
意識が高い方が多いのでしょうか。
また少し寒さが戻ってきましたね。
お腹まわりが冷えないように、
布ライナーを試してみてくださいね(*^_^*)
PC・スマホから