ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
新型ウイルスが広まってから、
ありとあらゆる情報が流れましたね。
正しいものばかりではなくて、
ウソの情報もいっぱい目にしました。
というか、ほぼ間違ったことばかり。
思わず信じてしまったこともあるし、
それを子どもに伝えたら、
デマだよって冷静に返されたこともある(^^;
でも情報通の人が言うと、
真実に思えてしまうんだよね~
あれもデマ?これもデマ?って
何度も振り回されましたね。。。
とにかく情報が多すぎ。
見ようと思わなくても、
スマホやテレビからどんどん流れてきて
体がパンパンになったよう。
そういえば、
『わたしたちは情報を食べている』
という言葉を目にしたことがありますが、
まさに言い得て妙。
現代人の主食と言ってもいいんじゃないかな。
でも食べたら出さないとね。
次から次へ情報を取り入れたら、
必要なことは残してどんどん排出しないと
体が苦しくなってくる。
特に、やっぱりお腹かなぁ。
感情もお腹にたまるのと同じで、
情報もそこにたまりやすい。
お腹がもやもやしたり張りが強くなったら
SNSや情報番組を見過ぎていないか
ちょっと見直すことも必要かもしれません。
時にはプチ断食のように、
情報を一時シャットダウンするのも
いいですよ。
自分は大丈夫と思っていても、
世の中があれだけバタバタすると
情報の見分けがつかなくなってしまいますね。
判断が鈍らないように
体の中をすっきりとさせておこうと思います。
PC・スマホから