ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
夏日が続いたと思ったら、今日は雨。
梅雨入りももうすぐでしょうか。
これだけ気温が上がってくると
食品にも気を使いますよね。
特にお弁当のおかずって大変!
いつだったか娘が、
お弁当が変なにおいがしたから食べなかった
と言って帰ってきたことがありました。
傷んでなのか、酢の物のにおいなのか
定かではなかったんですがね(^^;
それ以来、傷みやすいという理由で
夏の間のお弁当作りをやめたんですけど、
再会のタイミングがわからないまま今に至ります笑
(ついつい面倒になったともいう)
そんな夏場のお弁当に重宝するのが
保存料が入った食品加工物。
あまり使いたくないなと思いながらも
つい便利なので、使ってしまうんですよね。
食べたからといって、
すぐに何かあるわけではないですが、
添加物などをたくさんとり続けると、
腸に影響が出てきます。
食品を腐らせないように
細菌の繁殖を抑える保存料は
腸内細菌のはたらきまで抑えてしまいます。
だからせっかく発酵食品などを食べても
添加物をたくさんとれば
腸内環境を悪化させてしまうんですね。
今では多くのものに添加物が使われています。
便利だから、安いから、
意外とおいしいから。
それが見えないところで
徐々に健康を阻害しています。
大事な腸内細菌を守るためにも
添加物のとりすぎには気をつけてくださいね。
PC・スマホから