ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
早くも連休が明けてから1週間。
令和になってから半月、
早いですね~
そろそろ日常のリズムに
戻っている頃でしょうか。
連休明けに良く言われるのが五月病。
新入生や新入社員だけでなく
一般的にも心身が乱れやすくなる時期です。
冷え込んだと思ったら夏日になったり
カラっとしたと思ったら湿度が上がったり、
知らないうちに体が影響を受けてます。
また新しい環境になった家族を抱えていると
そのサポートをするほうも
意外とストレスになっていることもあります。
そして連休に休み過ぎてしまったことも
スイッチがなかなか入らない原因に。
爽やかで過ごしやすい5月と思われてますが
体も心も実はゆらぎやすい月なのです。
やる気が出ない、
無意識にため息が出てしまう、
ぼぉーっとすることが多くなるなど
どんよりしていたら要注意。
ふさぎがちになる時は
副交感神経が優位になり過ぎているのかも。
じっと休むよりも、
体を動かして交感神経をはたらかせましょう。
歩くだけでもOK、
掃除機をかけたり買い物に行くだけでも
体を動かすことになりますよ。
緑の中のお散歩は最適です~
目的がほしかったらサロンへどうぞ♪
腸もみで気分を整えませんか。
幸せホルモンと言われる
セロトニンも増えるので
気持ちが安定してきます(*^^)v
PC・スマホから