ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
毎年花を咲かせてくれる椿。
冬から春にかけて楽しませてくれます。
まだこれから花開くものも。
茶花として、お茶どころ松江にふさわしく
松江市の花としてあちこちで見受けられます。
(シンボルマークとかマンホールの蓋とか)
そんな「つばき」を描いた作品展が
開かれているので、行ってきました。
美術オンチのわたしでも知っている
巨匠と呼ばれる方々の作品。
同じつばきでも違う花みたい。
目で楽しませていただきました。
椿と言えば雪の中の椿が好きです。
今年は積もらなかったので残念だけど
雪とともに描かれた椿に目がとまりました。
外にはつばきの鉢がいくつか。
様々な色合いのつばきたち。
そしてもういっちょ、
椿といえば、道明寺司のお姉さま♡
その印象が強いので、
気品があって凛とした強い女性という
イメージがぬぐえなくって笑
美しい日本の女性って感じなので
あこがれではあります( *´艸`)
いろいろ種類はあれど、
やっぱり普通の椿がいいな~
会場の歴史館には
お雛様も飾ってありましたよ。
ここまで飾る家も少なくなりましたね~
お雛様でテンション上がるのは
やっぱり女子だからでしょうか(≧▽≦)
イベントのご案内
PC・スマホから