どうにもこうにも手に負えなくなってきたワンちゃん
近くにカウンセラーがいらっしゃるのでカウンセリングをしてもらいました。
優しくなでてもらいすぐにお腹を見せるまでに。
さすがだな~
うちのワンちゃん、もっとかまってほしいんだそうです。
毎日散歩してご飯もたんまり。
私はちゃんと世話をしているのに何でかまって?
そういえば世話は一生懸命するけどスキンシップは全くしてないかも
ただ世話をしているだけ。
そこにふれあいとかコミュニケーションのやり取りとかなかった気がする。
それって子どもにも似てるものがあったなー
毎日ご飯やお弁当を作って、学校や習い事の送り迎えをしていろんな行事に時間を取られながらも一生懸命世話をして。
なのに問題行動や困らせることが続いてヘロヘロ
私は一生懸命やってるのに何で?
世話をすることで愛情も与えているって勘違いしてたのかもしれないです。
子どもたちもワンちゃんも本当にしてほしかったことは違うことだったのだと思います。
わかってよとか、
ギュウって受け止めてとか、
そばにいてとか。
問題は私にあるそうです。
撫でたりマッサージしたり安心させて落ち着かせると少しずつ変わってきますよって言われました。
やっぱり私なのね。。。
「余裕」なんだろうか。
時間も気持ちも余裕があればお世話プラス愛情をたっぷりあげることができるのかな。
今回、開口一番聞いたのは「これってボケですか?」
一番気になってたもんで(*'-'*)エヘヘ
まだ大丈夫ですって言われて一安心です
つい当たり前だと思ってしまう毎日。
こういうことであたりまえじゃないんだって気づくのはいやだな。
一日も早く日常が戻ってくるよう祈っています。