でもやっぱりぼや~んとします

桜も少しずつ膨らんできました

先日ちょこっと薬膳のお話を聞いてきました。
五行論はまだ難しくてよくわからないですが、
五味のお話はわかりやすく聞けました。
季節と五味の関係はなるほどと思い興味深かったです。
そして便秘を寒熱から考える。
体が火照ってる人、
冷えてる人、
気や血が不足してる人、
排便や腸に不調がきます。
食事の仕方や食材で補えることもあるので自分でも実践してみようと思います。
春は自律神経が乱れやすい季節。
春の食材、旬のものを使って
「酸っぱさ」を意識してみるといいみたいです。
実はお話よりもこっちが楽しみでした

花より団子

葉っぱはないけど手作り桜餅です

中はなつめの餡
サッパリとしてペロリといけます。
体に良さそう~(^_-)-☆