昨夜テレビで初めて知った
腸内細菌になりきり楽しく学びながら戦うボードゲームだそうです。
そんなのがあるなんて知らなかった
腸内細菌をゲームにするなんて面白い発想
いろんなこと思いつくんですね~
ゲーム内容は、
自分の細菌を増やす
他の人の細菌をやっつける
他者からの攻撃から自分の細菌を守る
コマとなる菌を選び手持ちのカードを使うんですが、
「抗生物質カード」 「ヨーグルトカード」
「ぜん動運動カード」 「下痢カード」 などなど。
うふふっ、笑っちゃうヾ(@°▽°@)ノ
どのカードの攻撃もダメージありそう
抗生物質カードで自分の細菌を守るのかな?
ぜん動運動カードってどう使うんだろ~
子どもでも楽しめるといいのですが、
ゲームに興じられた方、どうでしたか?
そういえばゲームはしばらくやってないなぁ~
子どもが小さい頃にドラえもんのドンジャラをしたっきり。
ゲームといえども我が家は手加減なし
子ども相手にムキになって姑息な手を使ってましたね
やれやれ大人げない┐( ̄ヘ ̄)┌